京丹後ヘルスツーリズムプログラムProgram

森林公園で寿ぐ葉っぱづくしのリトリート

テーマとする健康課題
生活習慣病/食生活/心の健康
療法
行動療法/気候療法/運動療法/食事療法/森林療法

国定公園の区域内にある京丹後森林公園スイス村周辺の森林を探索。自然を体感したあとは、足湯に浸かりながら、専門家たちが丁寧に選び抜いた京丹後の和漢植物を使ったブレンド茶と地元の素朴な和菓子でほっこり。夕食は京丹後のこだわりオーガニック野菜と山野草の葉っぱを使った特別な料理に舌鼓。縄文鍋を使った特別な健康調理法で、調味料を使わず、素材の味を最大限に引き出します。満天の星空観測と季節の薬草湯も楽しみのひとつ。2日目は、自分で摘んだ野草を使ったお土産づくりのワークショップもある自然に癒される旅です。

こんな方におすすめ

  • 自然体験に興味がある
  • ストレスを自然の中で癒したい
  • 地域の食事に興味がある
  • とにかくぼーっとしたい

効果が期待できる分野

  • ヘルスリテラシーの向上
  • 職場の活性化
  • 運動機会の増進
  • 食生活改善
  • メンタル不調の予防
  • 生活習慣病対策

詳細

1日目

京丹後森林公園スイス村「風のがっこう京都」集合

01 オリエンテーション(健康チェック)

ビジターセンターにて、検温や、血圧測定を行い自分の健康状態をチェックします。

02 森林ウォーク

標高約600メートルの森林を軽くウォーキング。緑の木々に囲まれ気分もわくわく。夏も涼しくマイナスイオンたっぷりのコースで森林浴を楽しみましょう。

03 天空デッキでおやつタイム

体を動かした後は、ゲレンデの山頂にある見晴らしのよいウッドデッキで休憩タイム。山々に囲まれた雄大な景色を眺めながらオーガニックの野菜を使ったやさしい味わいのおやつをお楽しみください。

04 ひのきの香る足湯でリラックスタイム

足湯に浸かりながら、美肌・デトックス効果などが期待される京和漢茶を飲みます。京和漢茶は、京都の漢方薬局の漢方薬・生薬認定薬剤師と京茶珈琲のチームが京丹後の山頂の和漢植物を中心に丁寧に選び抜いた素材を使用し、作られたブレンド茶です。キリッと爽やかな酸味が特徴で体の内外からリラックスできます。

【効果効能】 京和漢茶(美):スイス村で取れた熊笹、オオバコ、ニッケイ、みかんの果皮、よもぎをブレンド。 ・よもぎ→浄血、デトックス効果、老化防止等等 ・ニッケイ→免疫力アップ、自律神経の調整 ・熊笹→解毒作用、胃弱、胃もたれ、高血圧、糖尿病等に効果的 ・オオバコ→セキ、むくみ、痰等に効く ・みかんの果皮→リラックス効果、美肌効果、肝機能の向上、整腸機能等
05 フリータイム 思い思いの時間を

森林公園の広大な敷地を散策したり、昼寝をしてみたりと思い思いの時間をお過ごしください。

06 五感で楽しむ「葉っぱがシェフ」の夕食

自然の色が目にも美しい山野草と縄文鍋を使って調理した料理は今までにない新しい食の感動体験となるはず。葉っぱを火で炙ると、独自の薫りが広がります。その薫りをオーガニックにこだわった地元産の野菜や果物にうつすことにより、素材の旨味がグッと引き立ち、新たな味わいが生まれます。

07 星空観測で自然と一体に

人工の光が届かない地だからこそ、360度の満天の星空観測を楽しめます。流れ星を数えながら幻想的なひとときを。

08 季節の薬草湯

季節ごとに変わる薬草湯にゆっくりと浸かり、一日の疲れを癒してください。

09 宿泊(京丹後森林公園スイス村内「風のがっこう京都」)

「風のがっこう京都」はホテルタイプのお宿で標高683mの森林公園の中で最も高い場所に位置します。絶景ロケーションで春夏秋冬のどの季節でも自然の雄大さを感じられます。

お部屋タイプ:「洋室/バスなし・トイレ付(海側)」「和室/バスなし・トイレ付(山側)」の2タイプ。

2日目

01 天空デッキで朝の瞑想ヨガ

ご来光を望みながらヨガができる、ここならではの体験です。
澄み切った空気の中で瞑想をすることで、頭の中をすっきりとリセットし、リラックス効果を得ることができます。

02 五色の彩り100歳朝食(長寿の朝ごはん)

京丹後市は長寿世界一としてギネスに認定された方がおられた「長寿のまち」として知られています。
森林公園ならではの長寿食「五色」は、赤、白、黄、緑、黒の五食の食材を組み合わせて食べるという古来から伝わるバランスの整った食事です。京丹後の長寿食としてあげられる"海藻”をつかった郷土料理も入っており、栄養が全身に行きわたるおいしい朝食です。

赤・・・元気と活力を与えてくれる料理「鰈の干物焼き」「ベーコン」 黄・・・明るい気分になり、消化を助ける料理 「出汁巻き卵」 緑・・・気分をリラックスさせ、体調を整えてくれる料理 「有機野菜大根の葉の漬物」 白・・・心身ともにスッキリとした気持ちになる料理 「自家製蜂蜜とブルーベリーのジャムを添えたヨーグルト」 「有機野菜大根のお味噌汁」 黒・・・心を落ち着かせてホルモンバランスを整える料理 「京丹後郷土料理 わかめのパー」
03 朝露を浴びた野草摘み体験

朝の森林公園を散歩しながら、野草(主によもぎ)摘みを楽しみましょう。新鮮な野草の香りが楽しめます。摘んだ野草を使って、のちほどお灸のもぐさを作ります。

04 そば打ち体験(昼食)

丹後産のそば粉を使ったそば打ち体験。
香りたつそばをその場で湯がいて食べます。
自分で打ったそばの味は別格。

05 お灸講座(もぐさ作り体験)

朝、摘み取った新鮮なよもぎを使って、もぐさ作りをします。

【もぐさ作り体験内容】
➀講師による事前講義(東洋思想やもぐさ作りの説明等)
➁もぐさ作りの実践
➂もぐさを使ったお灸体験

06 健康チェック 

健康チェックにて、血圧測定をします。
その後、現地解散(16時解散予定)

概要

実施期間
4月~11月(期間内であっても積雪の状況で中止の可能性あり)
所要時間
約2日間
集合時間
12:00
受入可能人数
8名(最少催行人数 5名)
料金目安
39,000円(税込)/人
料金に含まれるもの
体験料、宿泊費、夕食、朝食、2日目の昼食代
〆切
14日前
支払い方法
事前払い(後日、振込口座をご案内します)
持ち物
  • 歩きやすい靴
  • 防寒着
キャンセル規程
旅行開始日の前日から起算して
20日目に当たる日以降20%
7日目にあたる日以降30%
前日40%
旅行開始日当日50%
旅行開始直後の解除、無連絡不参加の場合 旅行代金の100%
注意事項
・悪天候により、予約成立後に催行中止となる場合がございます。
 中止となる場合、前日に京丹後市観光公社からご連絡いたします。
 当日、天候等の理由で中止となった場合は、森林公園スイス村から直接お電話にてご連絡しますので、必ず当日着信をご確認ください。
・夜間冷え込みあり。体温調節のしやすい服装で、防寒着用意。
・英語、韓国語対応可能(事前相談要)
・添乗員の同行:同行しない。

集合場所・アクセス

京丹後森林公園スイス村「風の学校」1階ロビー
627-0101京都府京丹後市弥栄町野中2562

最寄駅:京都丹後鉄道峰山駅
最寄駅からのアクセス:車40分

森林公園で寿ぐ葉っぱづくしのリトリート

企画実施 京丹後市観光公社(一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社京丹後地域本部)
京都府知事登録旅行業2-679号
一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社
海の京都DMO 京丹後地域本部 (京丹後市観光公社)
〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野367 アミティ丹後1F
TEL:0772-72-6070 FAX:0772-72-0822

国内旅行業務取扱管理者:吉岡 ひとみ

旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引きに関する責任者です。この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく上記の旅行業務取扱管理者にご質問ください。

このツアーに参加されたい方はコチラ!

※旅行条件説明書(重要事項)はメールでお送りします。

〈契約書面について〉
旅行契約が成立したときは、旅行条件説明書(重要事項・共通事項)の記載内容をもって契約書面の内容とさせていただきます。