「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 公式サイト

細川ガラシャ隠棲の地「味土野」を巡る

細川ガラシャとは

細川忠興に嫁いだ明智光秀の娘・玉は本能寺の変により逆臣の娘となり、居城のあった宮津から遠く離れた山深い地に幽閉されました。
それが、この碑が建てられている味土野(みどの)です。この時に従った侍女・清原マリアの影響で
キリスト教に救いを求めるようになり、後に洗礼を受け「ガラシャ(神の恩籠)」の名を授かりました。

ガラシャ隠棲地伝承について

本能寺の変の後、明智の娘、玉が姿を消した、その先が丹後の山中味土野であったことが明らかにされたのは、1688年の「明智軍記」。1582年の本能寺の変の年から数えて実に100年後のこと。また、細川家が公式に「丹波之内中三戸野」と認めたのは、さらに100年たった1788年。匿ったものも同罪。味土野衆に累が及ぶのを恐れてのことかもしれません。

しかし、どんな権力も、人の口まで封じることは出来ません。野間、世屋の村々には、織田方からも明智方からもねらわれる玉を丹後の領主忠興の奥方として、食料を定期的に送るなど大切に守り通したことが、地元の長男にのみ語り継がれていたということです。 また、その口伝には、警護の武士の中に、若い鉄砲の名手がいたことを伝える話のあることを誰が知るでしょう。

玉も、不安の中にありながら、忠興を信じ、味土野の子どもたちに字を教えたり、流行病の時には厄よけの札を作ったり、里に溶け込んで暮らしていたことがしのばれます。昭和59年建立のふるさと味土野碑には里を離れた60筆物名前が刻まれています。

その先祖の味土野衆によって、ガラシャは守り抜かれたのです。

「細川忠興夫人隠棲地」の石碑

京丹後市弥栄町味土野には「細川忠興夫人隠棲地」の石碑が立っている。味土野は、標高613メートルの修験の山、金剛童子山の山裾の秘境にあり、絶好の隠れ家だった。ここには女城と男城と呼ばれる屋敷跡が残っているが、城というより粗末な砦のような建物であったと思われる。

女城跡は小高い丘の上にあり、細川忠興夫人の玉の住居があった所、男城跡は女城から谷を隔てた突き出た場所にあり、警護の武士たちが居たところと伝えられている。明智光秀の謀反により一夜にして逆臣の娘となった玉。忠興は玉への深い愛情から死よりも領外、味土野への幽閉を選んだ。

夫に離別され、三歳と四歳の子どもと引き離されて山深い味土野へ。約二年間の味土野の厳しい自然の中で死を見つめ、生きるとは何かを思索する日々の中、後に、侍女清原マリアの手引きで、玉は洗礼を受けガラシャ夫人となるが、その素因は味土野の幽閉の生活なくしては考えられないであろう。

「細川忠興夫人隠棲地」の石碑

隠棲地「味土野」で主要スポットを巡る旅

戦国の世に走った激震・本能寺の変は多くの戦国人の運命を変えました。
明智家から細川家に嫁いだ「たま」後の「ガラシャ夫人」もその一人。
その時二十歳、身重の体で、あわただしく宮津から味土野の里へ。
あなたの思いや想像をふくらませながら、是非、丹後の旅、お楽しみください。

隠棲地「味土野」の主要スポット

  • 「細川忠興夫人隠棲地」の石碑
    1.ガラシャ城跡(女城跡)
    本能寺の変ののち、山深い味土野で1年8ヶ月余りの隠居生活を送ったと伝える屋敷跡。
  • 味土野ガラシャ大滝
    5.味土野ガラシャ大滝
    展望所が整備され、駐車場を150mほど下り40m階段を下りれば落差50mの瀑布がむかえてくれる。
    詳細を見る
  • 2.ガラシャの東屋(休憩所)
    2.ガラシャの東屋(休憩所)
    令和元年に宮津高校生が製作し設置され、訪れる旅人の心休まる休憩所。
  • 3.ガラシャの古井戸
    ガラシャが使っていただろうと思われる井戸、昭和2年の丹後大震災で枯渇。
  • 6.味土野ガラシャの里駐車場
    味土野ガラシャ大滝や周辺の散策に便利。
  • 7.男城跡
    ガラシャを警護する武士がいたと伝える城跡。
  • 8.金剛童子山
    地元では行者山とも言われ、修行のための「のぞき岩」がある。西側に双眼鏡やデッキのある展望所がある。
  • 9.大岩
    この岩陰でガラシャが次男「興秋」を出産したと地域で言い伝えが残る。
  • 10.ガラシャ荘
    トイレがあり、有料で休憩や宿泊も可能。
  • 11.味土野のガラシャ古道
    根尾伝いの山道、男城跡を通り味土野に入る。
  • 12.洞養寺
    金剛童子山を開山したといわれる役小角が祀られている。
  • 13.溝谷神社
    織田信長が社殿を再興し、家臣の明智光秀が寄進したと言い伝えのある石灯篭が今でも境内に佇んでいる。
  • 14.菊岡神社
    政略の犠牲となった細川中興の妹で、峰山の吉原城の帰りに自ら命を落とした菊を祀った神社と言われている。
  • 15.内山ブナ林
    内山周辺には府内最大級のブナ林があり、五十河へは歩いて行ける。

味土野へ行くコース紹介

味土野までは離合困難な狭い府道が続く。

徒歩

上り約1時間半、下り約1時間、自然を愛でながらの散策は魅力的。(途中から味土野のガラシャ古道の山道経由なら約2時間)

味土野のガラシャ古道(尾根道)を通って

途中の小杉別れまで車で行きそこから山道を徒歩で男城跡経由(約1.5km、約50分)で味土野へ入れる。
(三差路の橋上や路肩に駐車可)
帰りは味土野のガラシャ大滝や大岩のある府道(655号線)を下がる。

※野間基幹集落センター(P、W有り)から味土野へは約5km。

動画で知る「細川ガラシャ物語」

京都・宮津から京丹後・味土野へ
~古道の想い出~

1698年初演のオペラ「気丈な貴婦人」は、イエズス会の宣教師を通じてハプスブルグ家宮廷に届いた細川ガラシャの物語を元に作られた。今から320年ほど前、彼の地の貴婦人たちの心をとらえた細川ガラシャとはどんな生き方をした女性だったか。
2年間幽閉された京都・丹後半島、味土野。細川家の居城があった宮津から味土野への道すがら、何を思い何を見ていたのだろうか。どんな暮らしを送っていたのだろうか。
波乱万丈な人生を歩んだ細川ガラシャの物語を辿ってみよう。

よくある質問

体験・ツアー

Experiences&Tours

オンラインで体験ご予約できます!

おすすめの体験

  • 小さい提灯 ちび丸制作体験

    小さい提灯 ちび丸制作体験

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • いちご4種類を味比べ♪<br>30分食べ放題<br>さんとよいちご狩り

    いちご4種類を味比べ♪
    30分食べ放題
    さんとよいちご狩り

    2024年2月20日~5月上旬まで

  • 陶芸体験(細見工房)

    陶芸体験(細見工房)

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • アートな猫絵付け体験

    アートな猫絵付け体験

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • こま猫 絵付け体験

    こま猫 絵付け体験

    通年
    雨の日OK(屋内)