久美浜ひな祭り
稲葉本家に伝わる「御殿雛」は江戸時代中期に京都で制作された京都御所紫宸殿を模して造られたと伝わる。
稲葉本家奥座敷十畳の間一杯に飾られ、それに合わせて地元女性の会が作った「竹雛」を展示し、お客様をお迎えします。
なお、竹雛は販売をしており皆様にお持ち帰り頂けます。
3月2日(土)には「ひな祭りのつどい」が開かれ、稲葉本家特設会場にて昔懐かしい紙芝居や吉本芸人「せんのりきゅう」による漫才が開催され、先着200名様に甘酒のふるまいがあります。
稲葉本家に伝わる「御殿雛」は江戸時代中期に京都で制作された京都御所紫宸殿を模して造られたと伝わる。
稲葉本家奥座敷十畳の間一杯に飾られ、それに合わせて地元女性の会が作った「竹雛」を展示し、お客様をお迎えします。
なお、竹雛は販売をしており皆様にお持ち帰り頂けます。
3月2日(土)には「ひな祭りのつどい」が開かれ、稲葉本家特設会場にて昔懐かしい紙芝居や吉本芸人「せんのりきゅう」による漫才が開催され、先着200名様に甘酒のふるまいがあります。