海の京都ナイトツーリズム×フードトレイルキャンペーン(仮) ~秋の味覚で海の京都を満喫の旅~ 【第2弾】秋キャンペーンの参加飲食店について
海の京都DMOでは、夏に続く、第2弾として秋のキャンペーンを実施します。各拠点で開催される光の演出による「ナイトツーリズム」と食を巡る「フードトレイル」を中心に、エリアを周遊できる宿泊プランと組み合わ...
「NISSHINラリー丹後2020」映像作成・ダイジェストネット放送のための寄附金について
令和2年7月31日から8月2日にかけて、「2020年JAF全日本ラリー選手権第5戦『NISSINラリー丹後2020』」が丹後半島一帯をコースに開催されます。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
「京丹後ふるさと旅行券」キャンペーン参画施設募集のご案内
京丹後市観光公社では、新型コロナウイルス感染症拡大により、宿泊客減少などに直面している観光業を支援し、落ち込んだ観光需要の早期回復を目指すため、9~10月における誘客キャンペーンを実施します。 キャン...
体験プログラムの受付を再開いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大により受付を休止していました体験プログラムにつきまして、6月16日(火)から受付を再開いたしました。(催行は6月20日(土)からとなります) 再開にあたり、各体験プログラム...
《お知らせ》夏期の「海の京都旬の食材フェア」に係る「海の京都旬の食材提供店舗」募集について
京都府では春期に続き夏期の「海の京都旬の食材フェア」の募集をしております。今回より、配達及びテイクアウト等も含みますので、営業形態の変更等の広報手段としてもご活用いただけます。 ◆夏期の「海の京都旬の...
海の京都フードトレイル参画飲食店舗(春版)募集について
020218 海の京都フードトレイル(春のヘルシー旅)参画飲食店舗募集についてダウンロード 海の京都観光推進協議会賛助会員申込書ダウンロード 【参考】海の京都観光推進協議会部会名簿ダウンロード 【お問...
春期の「海の京都旬の食材フェア」に係る「海の京都旬の食材提供店舗」の募集について
京都府北部 海の京都エリアは、自然の豊かさを活かした農産物や水産物などが豊富な地域です。海の京都エリアならではの旬の食材を地元で食べていただくことにより、観光客の誘客を図っていくとともにカニ以外の食材...
久美浜町蒲井・旭地区では ツリーハウスを修繕し、地区を再興する為、クラウドファンディングを始められています。
ツリーハウスのある京丹後市久美浜町蒲井・旭地区は京丹後市久美浜町の最西部に位置し日本海、里山など豊かな自然、朝日長者、千石船寄港地など、歴史と文化、季節ごとの山、海の美味しい食材、日本の故郷と呼ばれる...
海の京都DMOフォーラムの開催について
~地方から将来のDMOを考える 地域に必要なDMOとは~ 海の京都DMOではインバウンドを中心に「地域が稼ぐ」仕組みを構築するDMOの取り 組みと果たすべき役割、その運営など、多くの関係の方々とともに...
海の京都フードトレイル参画店舗募集
海の京都 DMO では、宿泊客数及び観光消費額の向上を図ることを目的に、飲食事業者、宿泊事業 者、体験事業者等と連携した、年間を通じてシーズンごとに設定するテーマに基づいた広域周遊を促すキャン ペーン...
第5回 経ケ岬灯台遊歩道整備プロジェクト
経ケ岬灯台の一般公開(令和元年11月2日(土)開催予定、中止の場合3日(日)に順延予定)に合わせて駐車場から灯台まで続く遊歩道の整備を行います。海の京都を代表する遺産・観光地である経ケ岬灯台を守ってい...
海の京都DMO「観光おもてなし」人財育成セミナーのご案内
豊富な知見・経験をお持ちの㈱オリエンタルランドの永嶋悦子様を講師にお招きし、「輝いて働く」と題し、企業理念浸透の重要性を従業員が真に理解し、企業全体のおもてなし度を高め、顧客満足度・リピーター獲得に繋...
こまねこまつり まち歩きツアー開催
❝猫と丹後ちりめんのまち❞の熱い一日をガイドと堪能『こまねこまつり まち歩きツアー』「丹後ちりめん」は、2017年に日本遺産に認定され、2020年に創業300年を迎えます。 その発祥の地・京丹後市では...