京丹後を訪れてフォトコンテストに応募しよう。
京丹後フォトコンテスト
2015年度
「京丹後の夕日」受賞作品
最優秀作品
甘えん坊だなあ
- 撮影場所
- 網野町夕日ヶ浦
- 撮影日
- 2015年07月19日
- 応募者名
- 鈴木直史 さん(京都府京都市)
- 作品コメント
- 祝京都縦貫道路全面開通。夕日ヶ浦へ。日没30分前に着いて撮影を始めると、犬を連れた家族が夕日を楽しんでいました。シルエットにして、ちょっと微笑ましく撮りました。タイトルは手前のワンちゃん目線です。
- 講評
- 写真にドラマがあります。コントラストがよく、さりげなく犬が眺めていることで流れのある写真となっています。シャッターチャンスを気づく感性は評価できます。
優秀賞

夕日のスポット
- 撮影場所
- 丹後町筆石
- 撮影日
- 2015年08月15日
- 応募者名
- 小和泉春男 さん(京都府長岡京市)
- 作品コメント
- 丹後町へ沈む夕日と、いか漁の漁火の撮影に行きました。当日は少し雲があり、それが幸いしてか、偶然にも夕日がスポット照明の様な自然現象となり、間人漁協いか漁の漁船1隻を照らす珍しい風景現象を撮影出来ました。
- 講評
- 夕日スポットとしての屏風岩の選定が良いです。また、夕日が海に反射しているところに無理がなく、夕日のポジショニングや撮影の時間帯は申し分がありません。

夏の終わり
- 撮影場所
- 網野町夕日ヶ浦
- 撮影日
- 2015年09月20日
- 応募者名
- 藤野万李子 さん(京都府京都市)
- 作品コメント
- 水面に映る夕日と二人の男女が、綺麗だけと少し切ない夏の終わりを感じさせました。
- 講評
- 男女の距離感が良く、ストーリー性があります。相対的な画像でミラー効果が出ています。

とっておきの想い出
- 撮影場所
- 網野町夕日ヶ浦
- 撮影日
- 2015年04月25日
- 応募者名
- 大嶋良宣 さん(兵庫県西宮市)
- 作品コメント
- 丹後の美しい夕日は2人に最高の想い出をプレゼントしてくれました。
- 講評
- 男女をうまく捉えています。落ちていく夕日、なぎの海、穏やかな海の姿はカップルの情景をうまく表現しています。

浅茂川の夕日
- 撮影場所
- 網野町浅茂川
- 撮影日
- 2015年07月19日
- 応募者名
- 木下守 さん(京都府京丹後市)
- 作品コメント
- 沈みかけた夕日が楕円形に変形?こんな夕日見たことがない。丁度船が帰ってきたので船を入れて撮影。ラッキー。
- 講評
- 太陽が楕円形になったところをうまく捉えています。黄赤のコントラストが良いです。
特別賞

ユーモア賞
夕日をキャッチ
- 撮影場所
- 網野町浜詰キャンプ場
- 撮影日
- 2015年08月15日
- 応募者名
- 岡野慎也 さん(大阪府大阪市)
- 作品コメント
- 巨大な太陽もこうすれば指でつまめてしまうというのが面白いなと思ってとりました。
- 講評
- 太陽がリングに見え、工夫が見られます。

ファミリー賞
父と子
- 撮影場所
- 丹後町間人 海雲館のロビー外
- 撮影日
- 2015年09月19日
- 応募者名
- 杉原彩佳 さん(京都府大山崎町)
- 作品コメント
- 家族で旅行に行った時の一枚です。人のマネが大好きな娘がお父さんの横に並んで海を見ていました。

カップル賞
サンセットと夕日の路
- 撮影場所
- 網野町浜詰
- 撮影日
- 2015年05月13日
- 応募者名
- 岩崎進 さん(兵庫県豊岡市)
- 作品コメント
- 夕日100選、夕日ヶ浦の夕日は最高です。そこで出会った人をシルエットにしています。ありがとうございます。

カップル賞
真っ赤なハート
- 撮影場所
- 網野町浜詰キャンプ場
- 撮影日
- 2015年08月15日
- 応募者名
- 岡野綾子 さん(大阪府大阪市)
- 作品コメント
- 夫婦で協力してハートを作りました。リモコンでカメラを操作しながら自分たちがモデルと撮影の両方をしたので、難しかったですがうまく撮れて記念の1枚になりました。
- 講評
- クリエーティブなアイディアがおもしろいです。

サプライズ賞
帰港
- 撮影場所
- 久美浜町兜山山頂
- 撮影日
- 2015年05月27日
- 応募者名
- 塩見芳隆 さん(京都府京都市)
- 作品コメント
- 兜山山頂の展望台から久美浜湾の眺望を楽しんでいたら、夕暮れ時に港へ帰っていく漁船のシルエットが影絵のようだった。