「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 公式サイト

京丹後に泊まる

宿泊・日帰りプランから選ぶ

宿泊検索

よ志のや

美食家つどう海の京料理 昭恋館 よ志のや

宿泊プラン

【日帰り昼食】間人蟹の蟹刺し付き!北洋産ズワイガニ1杯コース〈雪コース〉

日帰り

チェックイン: 11:00 ~
チェックアウト: ~ 15:00

海の京都の小さな漁師町・間人(たいざ)にある創業90年の老舗料理旅館です。
料理人がこだわりを込めて、描くように創られた美食「海の京料理」を堪能する。
春は一本釣りで獲れた特大の「メバル」
夏は海のミルクと称される「岩牡蠣」や日本一の貝と呼び声高い「とり貝」、間人で獲れた「地雲丹」
秋は脂ののった日本海の「のど黒」やコリコリの食感が堪らない「鮑」
冬は間人漁港で水揚げされた、たった5船で獲ってくる「幻の間人蟹」
丹後・間人の季節ごとの美味しい旬彩を味わえる!
アメリカ人彫刻家が設計したアート風呂など癒やしの温泉と美食を堪能し尽くす。
観光名所「立岩」まで車で5分。

  お部屋  |   キャンセル規定  |   オンラインキャンセル

【雪コース】間人蟹の蟹刺し付き北洋産蟹1杯コース

【雪コース】(間人蟹刺し付き北洋産蟹1杯コース・昼食)
大きな5Lサイズの北洋産ズワイガニを使用した冷凍ガニプランです。
口の中でトロッととろける、間人蟹(たいざがに)のカニ刺しが付いております。
当館の先代が生み出した「本物の蟹刺し」はまさに絶品。
幻とも呼ばれるカニ料理を一度は食したいという方、
どうぞこの機会にご利用くださいませ。

【間人蟹とよ志のや】
昔から西陣の織物関係を通じて京都に知られていた間人蟹。
当館の先代(2009年に「現代の名工」に認定)が1957年から2年の月日を費やし、
後に【黄金のスープ】と絶賛されるかにすきスープを完成させました。
さらに、自身「完成した時には体が震えた」と語る【本物の蟹刺し】を作り出し、
1960年には焼きガニやカニみそスープなども取り入れた【かにフルコース】の提供を開始、
間人蟹の魅力をさらに増しました。以来60年間伝統の味を提供しています。

【雪コースお品書き】(間人蟹刺し1/6杯、北洋産蟹1杯を使用)
・上品な甘みと溶けるような食感【本物のカニ刺し】(間人蟹)
・こんがりと香ばしく、味も濃厚【焼蟹・甲羅焼】(北洋産)
・黄金のスープと間人蟹のカニみそが融合した逸品【カニみそスープ】
・著名人や美食家に評価され続ける伝統の味【かにすき鍋・雑炊】(北洋産)
※その他、先付け、お造り、デザート

【別注料理】(税込)※3日前までにお申しつけ下さいませ。
・鮑ステーキ 4,600円 / 鮑のお造り 4,000円 / 鮑の踊り焼き 3,500円
・白海老の炭火焼 2,000円 / 白海老のお造り 2,000円
・但馬牛ヒレステーキ 5,000円
・北洋かに天ぷら 8,100円 / 北洋かに半肩 8,100円
・せこがに姿(12/31まで) 4,000円~ / せこがに調理済 4,500円~

【ご入浴につきまして】
日帰り昼食のお客様のご入浴は、お一人様1,100円(税込)にてご案内させて頂いております。
(ご入浴は食後のみとなります)
※事前申し込みのみの対応となっております。備考欄、もしくはお電話で申し付けくださいませ。
※当プランはご昼食プランとなっておりますので、お食事場所でのご提供となります。
※お食事処のご利用時間は、11時から14時までとなっております。(ロビー利用は15時迄)


  • 【カニ刺し】独自の調理法で旨味を閉じ込めたカニ刺し。


  • 個室お食事処


  • 【焼きガニ】炭火で焼き上げた濃厚な蟹の味わいは格別です。


  • 【蟹味噌スープ】黄金の蟹みそスープは逸品です。

キャンセル規定
キャンセル料は以下の通り頂きます。
無断キャンセル :全泊宿泊料金の100%
当日0時以降のキャンセル :宿泊料金の100%
1日前0時以降のキャンセル :宿泊料金の50%
3日前0時以降のキャンセル :宿泊料金の30%
7日前0時以降のキャンセル :宿泊料金の20%

オンラインキャンセル
宿泊日7日前の午前00時まで

予約照会・予約キャンセル

体験・ツアー

Experiences&Tours

アクセスランキング