自然を満喫
京丹後にはビーチやキャンプ場などアウトドアを楽しめる場所がいっぱい!海岸沿いには14カ所のそれぞれ特徴のあるビーチがあり、きめ細かい白砂のビーチから透明度が自慢のビーチ、リゾート感溢れるビーチなど、どれも魅力的。どこに行っても豊かな自然に触れることができ、川や海での釣りやキャンプ、絶景トレッキングなど自分好みの遊びを見つけることが出来ます。


アウトドア
16
ごしきはま
五色浜

17
しろしま
城島
島の周辺に磯場が広がっています。島内は公園として整備されており、ファミリーの釣りや磯遊びに最適。島から海岸沿いに10分ほど歩いたところには岩場をくり抜き海水の流入する浅瀬を人工的に造った間人親水プールもあります。

21
きりふりのたき
霧降りの滝
網野駅から国道178号線を久美浜方面に向かう途中、網野町新庄の山あいにある滝です。幅約4m、落差約21m。流れ落ちる水が岩肌に当たり、水しぶきが霧となって降り注ぎます。滝の斜面には不動明王が彫り込まれています。この滝のある山には、かつて一色氏の城があり、今でも石垣の一部が残っています。

22
つりーはうす
ツリーハウス
久美浜町蒲井・旭地域の大海原、京丹後の日本海を見下ろす丘に立つツリーハウスです。タブノキ(高さ約16メートル)につくられた隠れ家は訪れる人の冒険心をかきたてます。中段には、らせん階段と展望台を、上段の小さな空間にはヒノキでつくった木の香りが漂う癒しのスペースがあります。京丹後の「元気のシンボル」として佇んでいます。

23
いさなごさん
磯砂山
峰山町にある「磯砂山」は、標高661mで、京丹後七姫にも数えられている「羽衣天女」が舞い降りた山として有名です。

- 伝説
- 日本最古の羽衣伝説の発祥地とされています。
天女が水浴びをしたという「女池」が中腹にあり、モニュメントのある頂上からは大江山や天橋立まで見渡せます。ふもとにある乙女神社にお参りすると美しい娘を授かるといわれています。

24
うちやまぶなりん
内山ブナ林
大宮町の「内山ブナ林」は、北近畿最大のブナ林で、標高450m以上の斜面に広がっています。ブナをはじめ、カエデやケヤキなど約300種類の植物が自生する自然の宝庫です。

25
てぼりとんねる
手掘りトンネル
須川のトンネルは戦時中、住民たちがツルハシや石ノミなどを使用して堀られたトンネル。山の中にひっそりとあるトンネルは当時の住人の暮らしを想わせる貴重なトンネルです。


27
はなごうおかだ
花郷OKADA
京丹後市網野町の75,000㎡におよぶ広大な花園。 園内を咲き乱れる色とりどりの花。春を彩るチューリップや芝桜、藤棚、菜の花、八重桜など様々な花が咲き乱れる。広大な花の郷は開放感たっぷりで美しい景観をお楽しみいただけます。

28
みどのがらしゃおおたき
味土野ガラシャ大滝
細川ガラシャ(玉)幽閉の地である味土野にある落差50~60メートルの滝。
2019年春には味土野ガラシャ大滝展望所ができ、新緑深い山々から堂々と流れ落ちる滝を眺めることができます。




海中公園地区に指定されている五色浜は、長い年月をかけて波の浸食を受けて形づくられた奇岩が、いたるところに点在している岩場です。 波打ちぎわには色とりどりの玉石が美しく輝いていることから、こう呼ばれるようになったといいます。