宿泊予約
世界的建築家 安藤忠雄氏設計の「和久傳ノ森安野光雅館」や、登録有形文化財「豪商稲葉本家」が見どころ。天然記念物指定の琴引浜の鳴砂を体験施設もあります。絹織物などの伝統産業は『300年を紡ぐ糸が織り成す丹後ちりめん回廊』として日本遺産に登録されました。
SCROLL
豪商稲葉本家
和久傳ノ森 森の中の家安野光雅館
琴引浜鳴き砂文化館
古代の里資料館
京丹後を訪れると、どこからか聞こえてくるガチャガチャという機織りの音。江戸時代に発祥した絹織物「丹後ちりめん」は、しなやかで染色性に優れ、友禅染などの着物の代表的な生地として、我が国の和装文化を支えてきました。この地は今も着物の生地の約6割を生産する国内最大の絹織物産地です。織物の営みが育んだ、住居と機場が一体となった機屋や商家、三角屋根の織物工場の町並みを巡れば、約300年に渡る織物の歴史と文化を体感できます。
網野弥栄の機屋の町並み
禅定寺
丹後ちりめんハンカチ染色体験
海の京都・京丹後には小さなお子様から楽しめるキッズフレンドリーな海水浴場が目白押し!この夏こそ、本物の自然の中で遊ぶ体験を。親子の思い出に残る「海たび」に出かけませんか?
静かに過ごす自分だけの特別な時間。ため息が出るような絶景と、とれたての食べ物のおいしさに感動し、あたたかなおもてなしに癒されてみませんか。
アクセスランキング