主催:蒲田和加子
生まれも育ちも京丹後市の地元ガイド蒲田和加子が、楽しい歩き旅をご案内します。
感覚の引き出しをいっぱい開けて、体を使って感じた記憶をお土産にしていただけます。
体験プランの詳細
- 期間/時間
- 各コースをご確認ください 各コースをご確認ください
- 除外日
- 各コースをご確認ください
- 所要時間
-
各コースをご確認ください
- 料金
- 各コースをご確認ください
- 精算
- 当日現金にてお支払い
- キャンセル
- 3日前・・・50%
2~1日前・・・70%
当日・無連絡・・・100%
- 申込締切
- 2日前
体験コース
-
①今、歩きたい!
「間人(たいざ)漁港」のまち歩き
難読地名「間人(たいざ)」在住のガイドがお届けするディープな間人の楽しみ方。
車や自転車では通れない、迷路みたいな路地から路地を歩きます。
間人だからこそ味わえる独特の町並み・文化・冬のザ!日本海の自然環境を楽しんでみませんか?
条件がそろえば、間人ガニのセリをしている様子が見れるかもしれません。
間人大好き蒲田が穴場スポットを含め、ご案内します。
●距離:1km 高低差:40m
~当日のスケジュール~
①集合・受付
②ガイド自己紹介
③集合場所から間人の中心地を東側へ歩いていきます
④細い路地や街全体が見渡せる眺望を楽しめる場所
⑤坂道を上ったり、下ったり
⑥漁港へ ※条件によってセリをする様子を見れるかもしれません
⑦間人大橋を通りスタート地点へ(高低差:マンション10階分くらい)
⑧スタート地点に到着
⑨まとめ
※気象状況により、予告なくルートを変更する場合がございます。ご了承ください。- 集合場所
- 丹海バス(丹後地域公民館前)停留所 観光公社丹後支部の敷地内
- 期間/時間
- [2025年]
12/1(月)、12/2(火)、12/6(土)、12/14(日)、12/15(月)
12/11(木)午前のみ
[2026年]
1/1(木)、1/3(土)
1/2(金)午前のみ
①10:00
②15:00
※5分前に集合
設定時間は基本上記のとおりですが、出発時間の変更を希望される場合はご相談ください。
- 所要時間
- 約70分
- 料金
- 中学生以上:3,500円(税込)/名➡【期間限定】2026年1月2日までの体験で2,200円(税込)/名
1名参加の場合:中学生以上料金+1,000円
●参加条件:坂道の上り下りができ1km程度歩ける中学生以上の方。
- 精算
- 当日現金にてお支払い
- 申込締切
- 2日前まで
- 定員
- 6名 最少催行人員:1名
- その他注意事項
- ●持ち物
・【必須】歩く元気
・傘もしくはカッパ
●服装
間人は風が強いため、防寒具のご準備をお願いします。
まれに潮風で波がかかることがあります。
※ヒール・音のなる靴は不可。
●駐車台数
5台 駐車場内でのトラブルなどの保証責任はおいかねます。ご了承ください。
●荒天時
雪予報の際は、体験をお受けできない場合がございます。
小雨決行/当日8時までにお客様に連絡。(連絡方法:メール)。前日から警報級の荒天が考えられる場合は、前日の18時までに連絡。
●注意事項
生活圏内を歩きますので、写真、動画、声量を控えるのをお願いする場合があります。
トイレはスタート地点のトイレをお使いください。
●その他
強風が吹き荒れる日もあります。
お気に入りの傘は避けてください。責任は負いかねます。
-
②もっと歩くなら!
「間人(たいざ)漁港」のまち歩き
海と山が近いからこそのアップダウンを楽しむ歩き旅。
車や自転車では通れない、裏道、細道、路地歩き
【焼杉】の独特の家屋が作りだす風景と、
180度広がる水平線のダイナミックな日本海の景色を楽しめる場所まで登ります。
間人大好き蒲田が穴場スポットを含め、ご案内します。
●距離:2.5km 高低差:60m
~当日のスケジュール~
①集合・受付
②ガイド自己紹介
③集合場所から魚屋さんや、旅館のある町並みを通ります
④日本海の荒波を感じながら、間人に住んでいるような感覚になれる住宅街を歩きます
⑤城嶋(しろしま)と呼ばれる島の遊歩道を散策
⑥小さな漁港周辺を歩きます
⑦地元でも知られていない間人の隠れたパワースポットへ
⑧坂道を徐々に約60メートル(マンション17階くらい)まで登ります
⑨間人墓地公園の高台へ(大パノラマの眺望をご堪能下さい)
⑩スタート地点に到着
⑪まとめ
※気象状況により、予告なくルートを変更する場合がございます。ご了承ください。- 集合場所
- 丹海バス(丹後地域公民館前)停留所 観光公社丹後支部の敷地内
- 期間/時間
- [2025年]
12/1(月)、12/2(火)、12/6(土)、12/14(日)、12/15(月)
12/11(木)午前のみ
[2026年]
1/1(木)、1/3(土)
1/2(金)午前のみ
①10:00
②14:00
※5分前に集合
設定時間は基本上記のとおりですが、出発時間の変更を希望される場合はご相談ください。
- 所要時間
- 約120分
- 料金
- 中学生以上:4,000円(税込)/名➡【期間限定】2026年1月2日までの体験で3,300円(税込)/名
1名参加の場合:中学生以上料金+1,000円
●参加条件:坂道の上り下りができ2km程度歩ける中学生以上の方。
- 精算
- 当日現金にてお支払い
- 申込締切
- 2日前まで
- 定員
- 6名 最少催行人員:1名
- その他注意事項
- ●持ち物
・【必須】歩く元気
・傘もしくはカッパ
●服装
間人は風が強いため、防寒具のご準備をお願いします。
まれに潮風で波がかかることがあります。
※ヒール・音のなる靴は不可。
●駐車台数
5台 駐車場内でのトラブルなどの保証責任はおいかねます。ご了承ください。
●荒天時
雪予報の際は、体験をお受けできない場合がございます。
小雨決行/当日8時までにお客様に連絡。(連絡方法:メール)前日から警報級の荒天が考えられる場合は、前日の18時までに連絡。
●注意事項
生活圏内を歩きますので、写真、動画、声量を控えるのをお願いする場合があります。
トイレはスタート地点のトイレをお使いください。
●その他
強風が吹き荒れる日もあります。
お気に入りの傘は避けてください。責任は負いかねます。
-
③丹後の「遊(あそび)」歩き

「遊(あそび)」とは京丹後市網野町にある地名。
昔、お殿様が遊覧の地として訪れた事から「遊(あそび)」とよばれるようになったとか。
このコースは「遊(あそび)漁港」から、ぐるっと2.4km周回歩き旅
山、里、海、漁港そして丹後ちりめん機屋(はたや)のまち並みなど
丹後の魅力をギュッと詰め込んだような景色が次々に広がります。
天候により日本海の荒々しい表情もみせ
懐の深い大地に包まれるような安心感もあわせ持つ。
香り、生き物の息吹、水の音、その日によって違う海の色、ちょっと感じる唇の塩味。
博物館や、映像資料では味わえない「そのまんま」の丹後がここにはあります。
●距離:2.4km
~当日のスケジュール~
①現地集合・受付
②ガイド自己紹介
③準備運動
④遊漁港出発 舗装道路を約1キロ歩きます(坂道あり)
⑤三津漁港から自然遊歩道へ
⑥砂の実験体験
⑦遊漁港着
⑧まとめ
※気象状況により、予告なくルートを変更する場合がございます。ご了承ください。- 集合場所
- 遊漁港
- 期間/時間
- [2025年]
12/1(月)、12/2(火)、12/6(土)、12/14(日)、12/15(月)
12/11(木)午前のみ
[2026年]
1/1(木)、1/3(土)
1/2(金)午前のみ
①9:30
②15:00
※5分前に集合
設定時間は基本上記のとおりですが、出発時間の変更を希望される場合はご相談ください。
- 所要時間
- 約90分
- 料金
- 中学生以上:3,500円(税込)/名
小学生:1,000円(税込)/名
1名参加の場合:中学生以上料金+1,000円
※小学校低学年の方は、保護者の方が責任をもってご対応をお願いいたします。
●参加条件:坂道の上り下りができ2km程度歩ける小学生以上の方。
- 精算
- 当日現金にてお支払い
- 申込締切
- 2日前まで
- 定員
- 5名 最少催行人員:1名
- その他注意事項
- ●持ち物
・【必須】歩く元気
・動きやすく多少汚れても大丈夫な服装と履きなれた動くことに適した靴(ヒール・サンダル不可)
・タオル
・帽子
・リュック
※強風により傘が壊れる恐れがあるため、お気に入りの傘は避けてください。責任は負いかねます。
●駐車場:あそびーち
●駐車台数:2台 ※駐車場でのトラブルは一切責任を負いません。
●荒天時
雪予報の際は、体験をお受けできない場合がございます。
小雨決行/当日、8時までにお客様に連絡。(連絡方法:電話)前日から警報級の荒天が考えられる場合は前日の18時までに連絡。
●注意事項
トイレはスタート地点にはありますが、簡易トイレのため、気になる方は先に済ませてからお越しください。
生活圏内を歩きますので、写真、声量を控えるのをお願いする場合があります。
国定公園内でありますので、禁煙にご協力ください。















