体に優しい発酵食
バーガーやドリンクで
キッチンカーが出張


「発酵食サンド」と記された小豆色のキッチンカー。発酵調味料を使った具をコメやパンではさんだ「おむサンド」やバーガーを、京丹後市など府北部のイベントや施設で出張販売する。果物を発酵させたドリンクも提供する。
営むのは難波克則さん(62)と妻の律子さん(54)=京丹後市丹後町=。克則さんは「世の中にないことをしたかった。発酵食で腸内環境を改善できるものを出したい」。
克則さんは自分で漬物やキムチを作るうちに発酵食に関心を持った。京都市内の料理教室に通い、長年勤めてきたスーパーを早期退職して「難波醗酵食品」の屋号で、2020年1月にキッチンカーを始めた。


キッチンカーの名「イルクオーレ」は、イタリア語で「真心を込めて」の意。車の配色は克則さんが大好きな阪急電車の色を選んだ。「おむサンド」は律子さんの実家がある、京丹後市丹後町袖志の棚田で取れるお米を使い、塩こうじで味付けした唐揚げなどをはさむ。ひき肉を使ったタイ料理のガパオライスはナンプラーではなく、みそや日本の魚醤(ぎょしょう)を使う。
デミグラスソースにみそやしょうゆ麹(こうじ)を使うバーガーは、夫妻が住む豊栄(とよさか)地区にちなみ、「豊栄バーガー」と名付けた。5年前に小学校が閉校して活気が減った地域を盛り上げたい、との2人の願いを込め、容器には旧豊栄小の校章もあしらった。
律子さんは「添加物を極力使わず、体に優しい味です。おいしかったと何度も来てくれる方もできてうれしい」と手応えを感じている。
【店舗情報】
イルクオーレ
「難波醗酵食品」のインスタグラムで、出店場所や日時を発信している。アミティ丹後(京丹後市網野町)や道の駅「海の京都宮津」の「まごころ市」(宮津市)などに定期的に出張する。おむサンドやバーガーは700円。発酵ドリンクはブドウ、ナシ、オレンジなどを味わえる。
Copyright ©京都新聞