-
アミティ丹後
春の感謝祭2025〜今年も開催!春の息吹と笑顔がアーケードに集まる〜 春の訪れとともに、地域の魅力がギュッと詰まった「アミティ丹後 春の感謝祭」を今年も開催されます。 地元ならではの美味しいグルメや、新鮮な農産物、...
- 2025年4月27日
- アミティ丹後
-
HOLIDAY MARKET
HOLIDAY HOMEを会場にイベントが開催されます。(入場無料・雨天決行) 〇日時 2025年4月26日(土) 時間 10:00~16:00 場所 HOLIDAY HOME /Inst...
- 2025年4月26日
- HOLIDAY HOME
-
網野銚子山古墳史跡整備完了記念イベント
京丹後市を代表する古墳のひとつである網野銚子山古墳は、全長201mを誇る日本海側最大の前方後円墳で平成16年(2004)より史跡整備事業を進めてきました。 今春、整備完了を記念して網野銚子山古墳の素...
- 2025年4月26日
- 網野銚子山古墳
-
SUP2025ジャパンオープン 兼 JCF日本代表選手選考会
夕日ヶ浦海岸を舞台にSUPジャパンオープン兼JCF日本代表選手選考会が2日間にわたり開催されます。 また、近くにある「浜詰 夕日の丘」にキッチンカーが集合! ◆エントリーはこちらから 【...
- 2025年4月19日 - 2025年4月20日
- 夕日ヶ浦海岸
-
丹後古代の里資料館
企画展示2「丹後震災の記憶」昭和2年3月7日の北丹後地震(丹後震災)からもうすぐ100年を迎える今、展示では残された資料から震災の記憶を振り返ります。 〇詳細〇 期間 2025年3月1日(土)~4月20日(日) 時間 ...
- 2025年3月1日 - 2025年4月20日
- 京丹後市立丹後古代の里資料館
-
【雨天予報のため中止】令和7年さくらまつり
※雨天予報のため、イベントは中止になりました。 昨年に引き続き「さくらまつり」を開催します。 峰山中学校吹奏楽部、峰山高校軽音楽部の演奏や宮津天橋高校合唱部の美しい歌声、キッズダンスパフォーマ...
- 2025年4月13日
- 京丹後市峰山総合公園
-
きもので遊ぼう IN 京丹後 2025
久美浜湾を臨むHEKISUIENを会場にイベントが開催されます。 着物レンタル、着付け講座のほか、ワークショップが多数出店! 見て、作って、食べて、撮って、春の京丹後を満喫してみてはいかがでしょう...
- 2025年4月12日
- HEKISUIEN
-
レストこのしろ 桜まつり
丹後の海を臨む絶景食堂「レストこのしろ」で、今年も桜まつりが開催されます。 桜まつりではキッチンカーが多数出店し、12:00からはLIVEイベントもお楽しみいただけます。 〇開催日時 202...
- 2025年4月6日
- レストこのしろ
-
CAR&MOTORBIKE 2025
IN 道の駅てんきてんき丹後昨春、大好評だった「道の駅てんきてんき丹後」で行われたカーイベントが、今年も開催されます。 今春は旧車30台!さらにバイク20台の展示も🏍 車やバイク好きの方はもちろん、キッチンカーやテント市など...
- 2025年4月6日
- 道の駅てんきてんき丹後
-
天女の里のさくら祭り
のどかな里山に春が来ました。今年も天女の里ではさくら祭りが開催されます。 -日時- 2025年4月6日(日) 時間 10:00~14:00 場所 天女の里 手打ちそば ・手作りこんに...
- 2025年4月6日
- 天女の里
-
第21回
京都・久美浜 雛祭今年も豪商稲葉本家では、1月から4月にかけて雛祭りが開催されます。 手づくりの竹雛をはじめ、江戸時代に作られた御殿雛や、東稲葉家に残る貴重な雛飾りなど 様々な時代の雛人形が飾られます。 今年...
- 2025年1月4日 - 2025年4月3日
- 豪商稲葉本家
-
第16回 らくざ MUSIC LIVE
京丹後市峰山総合福祉センター2Fを会場に、今年も「らくざMUSIC LIVE」が開催されます。 京都市在住のシンガーソングライターの方々による演奏をお楽しみいただけます。 -日時- 2025...
- 2025年3月16日
- 京丹後市峰山総合福祉センター
-
第2回 丹後語り部の会 語り部発表会
丹後語り部の会による、語り部実演と制作動画発表会をご覧いただけます。 また、嵯峨美術大学名誉教授の坂上氏を講師としてお招きし、「語り部動画を活かした宝の継承(パートⅡ)」についてご講話いただきます。...
- 2025年3月5日
- アグリセンター大宮 多目的ホール
-
安野光雅館 -小さな家のローラ(原画展)-同時展示『洛中洛外』
和久傳ノ森 森の中の家・安野光雅館にて『小さな家のローラ(原画展)』と、『洛中洛外』が同時展示されます。 ・小さな家のローラ ローラは厳しい自然環境にありながら、家族や人々との温かいふれあいの...
- 2024年12月4日 - 2025年3月3日
- 森の中の家 安野光雅館
-
小町公園「ひな人形」飾り(第8回)
歌人で有名な「世界三大美女」の一人と呼ばれた小野小町ゆかりの「大宮町五十河の里」にある小町公園にて ひな人形飾りが開催されます。 〇ひな人形持ち込み期間〇 2025年1月25日(土)~1月3...
- 2025年1月25日 - 2025年3月2日
- 小町公園
-
スイス村スノーどんどんパーク⛄
スノーどんどんパークがOPEN! スノーチューブやモービルチューブソリなど、大人も子どもも楽しめるアトラクションが豊富⛄ その他、各種レンタルや、ゲレンデ食堂では限定メニューもございます。 ...
- 2025年1月11日 - 2025年2月24日
- 京丹後森林公園スイス村
-
市制20周年・丹後古代の里資料館開館30周年記念特別展示
後期展示「網野銚子山古墳以外の古墳もすごい!」まもなく整備工事が完了することで注目を集めている網野銚子山古墳。 国史跡である網野銚子山古墳のほか、京丹後市は5千基以上の古墳があり、京都府内の古墳の半数以上を占めているのをご存知でしょうか。 後...
- 2024年11月27日 - 2025年2月17日
- 京丹後市立丹後古代の里資料館 企画展示室
-
大宮ロードパーク イルミネーション
年末年始を彩るイルミネーション点灯。 京丹後市観光公社大宮町支部では京丹後の玄関口として、お越しいただくお客様に素敵なひとときを過ごしていただきたいという想いを込めて、毎年イルミネーションの点灯をし...
- 2024年12月14日 - 2025年1月31日
- 大宮ロードパーク
-
丹後王国COUNTDOWN
2024➡2025丹後王国の年越カウントダウンで新年を迎えませんか。 飲食の販売や、カラオケライブ、ステージなど大人も子どもも楽しめる催しが盛り沢山。 また、年越の瞬間には、花火108発が打ち上げられます🎇 ...
- 2024年12月31日 - 2025年1月1日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
京丹後歴史文化デジタルスタンプラリー
京丹後市教育委員会が運営するウェブサイト「京丹後歴史文化めぐりマップ」を活用した、市内5つの文化財をめぐるスタンプラリーが開催されます。 スタンプを集めた方には、記念品としてオリジナル御墳印がプレゼ...
- 2024年11月1日 - 2024年12月22日
- 京都府京丹後市内
-
ドワーフこまねこフェスタ
こんぴら手づくり市スペシャルイベント「ドワーフこまねこフェスタ」が開催されます。 金刀比羅神社の狛猫と名前が同じドワーフのコマ撮りアニメキャラクター「こまねこ」が聖地峰山へ遊びに来ます。 こまちゃ...
- 2024年12月15日
- 金刀比羅神社ほか
-
【チケット発売中】-田中彩子リサイタル-
京丹後市市制20周年記念文化公演2024年12月8日(日)京都府丹後文化会館にて、京丹後市市制20周年記念文化公演『田中 彩子 デビュー10周年記念リサイタル』春の声 夜の女王のアリア~田中 彩子 華麗なるコロラトゥーラが開催されま...
- 2024年12月8日
- 京都府丹後文化会館
-
久美浜朝市感謝祭
日頃の感謝の気持ちを込めて、今年も久美浜朝市感謝祭が開催されます。 今年は、『しし鍋』の振る舞いや『餅つき』もお楽しみいただけます。※数量限定 〇日時 2024年12月8日(日) 時間 9...
- 2024年12月8日
- 京都丹後鉄道 久美浜駅
-
安野光雅館 -ドイツの森- 同時展示『赤毛のアン』
和久傳ノ森 森の中の家・安野光雅館にて『ドイツの森』と、モンゴメリ生誕150周年を記念して『赤毛のアン』が同時展示されます。 ・津和野町立安野光雅美術館所蔵『ドイツの森』 「『ドイツの森』とい...
- 2024年9月4日 - 2024年12月2日
- 森の中の家 安野光雅館
-
引原峠-大銀杏ライトアップ-
夜空に輝く黄金色が幻想的な、引原峠(ひっぱらとうげ)の大銀杏。 この大銀杏は、京都丹後鉄道の脇にあり、鉄道マニアの中ではちょっとした撮影スポットでもあります。 この期間だけライトアップ...
- 2024年10月19日 - 2024年11月30日
- 引原峠 中央子午線塔付近
-
キコリ谷-秋の収穫祭2024-
深まる秋の紅葉に囲まれたキコリ谷で、『秋の収穫祭2024』が開催されます。 秋の恵みに感謝しながら、Localの旬を美味しく、楽しく味わえるイベントです。 今回は丹後と周辺エリアの"Made ...
- 2024年11月24日
- キコリ谷テラス
-
平地地蔵(へいじじぞう)みの着せ
毎年11月23日に行われる初冬の風物詩。朝、8時頃から平地山地蔵院で常林寺の住職の方がお経を唱えた後、台座を含む高さ5.3メートルの平地地蔵に藁で編んだ総重量60㎏の「頭巾」と「蓑」を世話方の方々がは...
- 2024年11月23日
- 平地地蔵 平智山地蔵院
-
【7月~11月まで開催】キモノでちりめん祭りに行こう
ヒカリ美術館にて着物講座が開催されます。 着物の原点から学び、自分で着付けができるよう浴衣や着物の着付けなど 5回の講座を通して、ご体験いただけます。全講座受講可能な方は無料。 講座は11月10...
- 2024年6月18日 - 2024年11月10日
- ヒカリ美術館
-
天女の里 もみじ祭り
自然に囲まれた天女の里で、今年も「もみじ祭り」が開催されます。 山々の紅葉や色鮮やかな灯台つつじなど、癒しのひとときを過ごしませんか。 その他、キッズエアロの披露やフードの出店もございます。 ...
- 2024年11月10日
- 天女の里
-
きもの古~いマーケット 2024
羽衣ステーションにて、「きもの古~いマーケット」が開催されます。 ◆日時 2024年11月2日(土) 時間 10:00~17:00 2024年11月3日(日) 時間 10:00~16:0...
- 2024年11月2日 - 2024年11月3日
- 京丹後市峰山総合福祉センター
-
キョウタンゴ フルーツトレイル
京丹後にはフルーツの直売所や、フルーツを使ったスイーツのお店がたくさん。1軒だけではもったいない、どうせならよくばって2軒、3軒と食べ比べしませんか? 桃、スイカ、メロン、ぶどう、梨、イチゴ・・・た...
- 2024年7月1日 - 2024年10月31日
-
Halloween party night
道の駅 丹後王国「食のみやこ」にてハロウィンパーティーが開催されます🎃 仮装してハロウィンを楽しみませんか。20:00からは花火も打ち上げられます。 ◇日時◇ 2024年10月27日(日) ...
- 2024年10月27日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
福田叔子人形展「お人形の世界」
京丹後市大宮町五十河にある「小町の舎」にて、人形展が開催されます。 〇展示期間〇 2024年10月6日(日)~10月27日(日) 時 間 10:00~15:30 展示会場 小...
- 2024年10月6日 - 2024年10月27日
- 小町公園「小町の舎」
-
安養寺 蝋燭能~幽玄美への誘い~
京丹後市久美浜町にある安養寺 本堂にて、『蝋燭能』が開催されます。 狂言 鬼瓦(鬼瓦)、能 自然居士(じねんこじ)を、茂山 千三郎氏や観世 喜正氏らが演じます。 観世 喜正氏による見どころの解...
- 2024年10月26日
- 安養寺
-
経ケ岬灯台 一般公開
令和4年12月に重要文化財に指定された『経ケ岬灯台』の一般公開が行われます。 明治期に建造され、今もなお現役で運用されている灯台です。 ◇日時◇ 2024年10月26日(土) ※予備日10月...
- 2024年10月26日
- 経ケ岬灯台
-
第1回 久美浜芸術祭 久美浜のゆめ
久美浜の街を舞台にして、子どもも大人もみんなで遊べる久美浜芸術祭の第一回目。 この地にゆかりの絵本や昔話が勢ぞろい。 絵、オブジェ、刺繍、音楽、野の植物で作るケーキなどもお楽しみいただけます。 ...
- 2024年10月19日 - 2024年10月20日
- 京都府京丹後市久美浜町
-
てくてく我がまち再発見!こまねこウォーク2024
てくてく歩いて、我がまちを再発見! 「ものづくりのまち峰山」をテーマに、丹後ちりめんの歴史を学び、ものづくりのルーツを探ります。 ◆開催日時 2024年10月19日(土)小雨決行 時間 9...
- 2024年10月19日
- 京丹後市内
-
令和6年度 秋祭り巡行
今年も京丹後市峰山町にある金刀比羅神社で、宵宮祭りが2日間にかけて行われます。 10月12日(土) -宵宮祭り- ①18:20~ 金刀比羅山 ②18:40~ 峰山よさこい連 ③19:00~...
- 2024年10月12日 - 2024年10月13日
- 京都府京丹後市峰山町内
-
第26回 Tango Good Goods 見本市
与謝野郡与謝野町にある野田川わーくぱるを会場に、「丹後のええもん、うまいもん」が集まるイベント『第26回 Tango Good Goods 見本市』が開催されます。 丹後の優良産品として認定され...
- 2024年10月12日 - 2024年10月13日
- 野田川わーくぱる
-
神谷太刀宮-氏神祭-(秋祭り)
京丹後市久美浜町にある神谷太刀宮で、秋祭り『氏神祭』が開催されます。 〇日時 2024年10月13日(日) 本 殿 祭 7:00~7:30 御神輿神幸 9:50~12:00 ・飾り太...
- 2024年10月13日
- 神谷太刀宮・久美浜町内
-
“National Park Guides”田中陽希 Special Talk Live
アドベンチャーレーサー田中陽希さんを特別ゲストに迎える、スペシャルトークライブが開催されます。 山陰海岸国立公園の旅の振り返りや「日本3百名山ひと筆書き」のグレートトラバースの思い出などをお話いただ...
- 2024年10月5日
- 浜詰夕日の丘
-
スイス村ベリーラブファーム開園中!
自然に囲まれたスイス村で、旬のブルーベリーを心ゆくまで堪能できる「ブルーベリー狩り」。 摘んだブルーベリーは、その場で新鮮なまま味わうことができるほか、パック詰めでのお持ち帰りも可能。 おいしいブ...
- 2024年8月13日 - 2024年9月30日
- 京丹後森林公園スイス村
-
【7/1(月)よりチケット発売中!】-丹後能-
京丹後市市制20周年記念文化公演2024年9月29日(日)京都府丹後文化会館にて、京丹後市市制20周年記念文化公演『丹後能』が開催されます。 観世喜正氏や野村萬斎氏らが演ずる、復曲能『大般若』・狂言『大般若』をご鑑賞いただけます。...
- 2024年9月29日
- 京都府丹後文化会館
-
京丹後54マルシェ
京丹後市にあるKISSUIEN stay&foodを会場に『京丹後54マルシェ』が開催されます。 イベントでは計21店舗の飲食店やショップが出店。 KISSUIEN stay&foodの施設内には...
- 2024年9月29日
- KISSUIEN stay&food
-
第4回 大丹後ネコ派てん
「丹後ちりめんと猫」 古くから猫は丹後ちりめんをネズミから守り、丹後の人の生活の中で共に生きてきた動物です。 猫は昼間はゴロゴロしているのに、夜になると活動的になり、ネズミを狙います。 昼間はのん...
- 2024年9月21日 - 2024年9月23日
- 田中家具ギャラリー
-
道-1グランプリ 2024
道の駅 丹後王国「食のみやこ」にて「道-1グランプリ2024」が開催されます。 イベントでは、全国の道の駅が提供する選りすぐりのグルメが一堂に会し、No.1を競います。 今年も全国から20品のグル...
- 2024年9月21日 - 2024年9月22日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
こまねこまつり 2024
丹後の人と猫とのつながりに思いを馳せて、京丹後市峰山町の街歩きを楽しむイベント「こまねこまつり」が今年も開催されます。 「猫と丹後ちりめん」 江戸時代より機織りで栄えた峰山では、絹糸を生み出す...
- 2024年9月22日
- 峰山まちなか・金刀比羅神社
-
特別展 -細川護熙 美の世界-
和久傳 森の中の家「安野光雅館」にて特別展が開催されます。 政界引退後は幅広い創作活動に励まれている細川護熙氏。 幼き頃より自ずと培われてきた平和への祈り、自然や環境への想い、人生哲学、芸術魂...
- 2024年6月12日 - 2024年9月2日
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
-
水難事故防止 西紀SA・道の駅スタンプラリー
西紀SA・京都府北部の道の駅にて、水難事故防止「西紀SA・道の駅」スタンプラリーが開催。 ≪イベント内容≫ ①西紀SA下り線にて、スタンプラリー用の丸うちわを配布 ※お1人さま1枚の配布 ...
- 2024年7月13日 - 2024年9月1日
- 京都府北部の道の駅・西紀SA
-
第3回 夕日の音楽会
第3回『夕日の音楽会』が開催されます。 夏の終わりを感じながら、太鼓の演奏とフラダンスを楽しめる音楽会。 多彩な出演者が揃い、フィナーレには出演者全員による合同パフォーマンスが行われます。 ...
- 2024年9月1日
- 浜詰 夕日の丘
-
丹後王国クラフトビール
ナイトビアガーデン丹後王国にてナイトビアガーデンが開催されます。 丹後王国のビール工房リニューアル記念として「TANGO CRAFT Beer🄬」4種が飲み放題! ライブステージの他、NHKのど自慢大会にあやかり「...
- 2024年8月3日 - 2024年8月24日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
キノ・イグルー キコリ谷ナイトピクニックシネマ2024
キコリ谷テラスを会場に、ナイトピクニックシネマが開催。 「18歳までに子どもに見せたい映画100」という本をリリースされたキノ・イグルーの有坂さんが選んだ映画を 満天の星空と心地よい夜風を浴びなが...
- 2024年8月18日
- キコリ谷テラス
-
峰山おどり大会
お子様・初心者大歓迎!峰山おどり大会が開催されます。 220年以上前から伝わる伝統の「峰山おどり」を一緒に躍ってみてはいかがでしょうか。 その他、丹後ちりめん小唄や、炭坑節も実施。 夜店もあるの...
- 2024年8月14日 - 2024年8月15日
- 峰山総合福祉センター前広場
-
宇川アユ祭り2024
アユのつかみ取り大会「宇川アユ祭り」が開催されます。 夏休みの思い出に、清流で涼みながら魚のつかみ取りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 自分でつかみ取った魚の味は格別です。 -日時- 2...
- 2024年8月14日
- 中瀬橋親水公園
-
丹後夜の市
峰山総合公園サブグラウンドにて丹後夜の市が開催されます。 グラウンドと芝生の2ヶ所で、のど自慢・よさこい・バンド演奏など様々なステージが披露。 そのほか、おいしい・遊べる露店も多数出店します。 ...
- 2024年8月12日
- 峰山総合公園
-
[はだしのコンサート2024]
Beach Cleanup&Twinpole Exercise昨年ファイナルを迎えた『はだしのコンサート』 今年からは6月7月8月にビーチクリーンを行い、9月には琴引浜鳴き砂文化館で『はだしのコンサート』が開催されます。 今回は、ビーチクリーンと癒し空間...
- 2024年8月12日
- 琴引浜掛津海水浴場
-
恐丹後お化け屋敷-2024-
夏の暑さも吹き飛ぶ!恐丹後お化け屋敷で、ひんやりしませんか? 地元の高校生が主催する、毎年恒例イベント。 お化け屋敷のほか、網野学舎の生徒と企業がコラボした商品もお楽しみいただけます。 〇W...
- 2024年8月9日 - 2024年8月11日
- アミティ丹後
-
千日会観光祭
昭和31年より続く久美浜町の伝統的行催事「千日会観光祭」が開催予定! 観音霊場の如意寺に8月9日に参拝すれば、千日のご利益があるとして多くの参拝者で賑わいます。 ◆日程 2024年8月9日(...
- 2024年8月9日
- 久美浜公園周辺・浜公園
-
第23回 すいすいビーチナイトカーニバル
今年も小天橋海水浴場を会場に、イベントが開催されます。 小天橋観光協会による模擬店や、多数のキッチンカーが大集合! 20:30からは花火の打ち上げもあります🎇 〇日時〇 2024年8月7日...
- 2024年8月7日
- 小天橋海水浴場
-
天女の里 納涼祭
今年も天女の里では、納涼祭が開催されます。 キッチンカーが多数出店するほか、今年は映画の上映会もお楽しみいただけます。 〇日時 2024年8月3日(土) 時間 18:00~ 場所 天女の...
- 2024年8月3日
- 天女の里
-
Sunset Yoga in 夕日ヶ浦海岸
夕日ヶ浦海岸にてSunset Yogaが開催されます。 美しい夕景を眺め、波の音を聴きながら自然との調和をご体感いただけます。 当日参加も可能! 京丹後の自然に癒されながら、ヨガを楽しんでみ...
- 2024年8月3日
- 夕日ヶ浦海岸
-
間人みなと祭
毎年、多くの来場者で賑わう”丹後町最大の夏祭り”「間人みなと祭」が今年も開催されます。 朝から夜まで、お子様から大人まで楽しめる催しが盛り沢山。 丹後地域公民館周辺・漁港内には露店が出店します...
- 2024年7月27日
- 京都府京丹後市丹後町間人地区内
-
西陣織アート 源氏物語と雅な歌人たち
西陣織あさぎ美術館 丹後館にて、西陣織アート2024年西陣織美術工芸展<後期>特別展として 『源氏物語と雅な歌人たち』が開催されます。 2日間限り特別無料ご招待!ぜひ、この機会に西陣織の美しさ・伝...
- 2024年7月26日 - 2024年7月27日
- 丹後クリエイティブセンター 西陣織あさぎ美術館 丹後館
-
【京丹後市民限定】ブルーインパルス飛行 ゆったり見学ツアー
海の京都DMOツアーセンターによる京丹後市民限定企画! 久美浜・網野・峰山・大宮エリア発着の日帰りバスツアー。【観覧座席・ランチ(お弁当)付き】 ツアーでは「あまのはしだてテラス」にて、美味しいラ...
- 2024年7月21日
-
2024TANGOやさか納涼祭
今年も道の駅 丹後王国「食のみやこ」を会場に花火大会が開催されます。 地元の中学生・高校生による演奏や、京丹後市商工会青年部によるビンゴゲーム大会など盛り沢山! 多数の露店が立ち並び、お食事などお...
- 2024年7月20日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」芝生広場
-
森の中の家 安野光雅館開館7周年記念
-和久傳ノ森コンサート-和久傳 森の中の家「安野光雅館」開館7周年を記念したコンサートが開催されます。 音旅演出家・ヴァイオリニストの大迫淳英氏ほかチェロ・ピアノによる演奏をご鑑賞いただけます。 安野光雅氏そして細川...
- 2024年7月20日
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
-
航空自衛隊 経ヶ岬分屯基地
~開庁67周年記念行事~今年も、経ヶ岬分屯基地 開庁記念イベントが開催されます。 クイズ大会・紙飛行機大会・装備品展示・音楽演奏・空自空上げ(からあげ)試食会・陸自訓練展示など 子どもから大人まで楽しめるイベントが盛...
- 2024年7月14日
- 経ヶ岬分屯基地
-
久美浜一区七夕まつり
今年も豪商稲葉本家を会場に、久美浜一区七夕まつりが開催されます。 イベントでは、ドリンクやフードの販売もございます。 また、16:00からは「ちびっ子広場」でお楽しみゲームも! ウクレレ...
- 2024年7月6日
- 豪商稲葉本家
-
オープンファクトリー”精練の世界”&ファクトリーSHOP OPEN
和装用後染織物(表地)生産日本一の京丹後市に、TANGO OPEN CENTER がグランドオープン。 工場では、絹織物精練加工場の一般公開(オープンファクトリー)や、直営店舗が常設されます。 ...
- 2024年6月24日
- TANGO OPEN CENTER 丹後織物工業組合 加工場
-
安野光雅館-鶴亀高校 つるかめざんの歌 校歌より-
和久傳ノ森 森の中の家・安野光雅館にて『鶴亀高校 つるかめざんの歌 校歌より』が展示されます。 遊び心を大切にされた安野光雅ならではのユーモラスな世界。生き生きと楽しい言葉で綴られた詞、架空の学...
- 2024年3月6日 - 2024年6月10日
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
-
NTTドコモグループ「レッハリバスターズ」ビーチクリーンin京丹後
NTTドコモグループのラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」のラグビー選手と一緒に、楽しくビーチクリーンに参加しませんか? ビーチクリーン後には、キレイになった砂浜で選手と一緒にラグビー交流や記念...
- 2024年6月8日
- 八丁浜シーサイドパーク
-
ツリーハウスフェスティバル
CMのロケ地としても有名なツリーハウスを会場に『ツリーハウスフェスティバル』が開催されます。 イベントでは、ビーチクリーンに参加すると、通常有料で行われているツリーハウスの案内・シーカヤック体験...
- 2024年6月2日
- ツリーハウス広場
-
≪予約受付中!≫
タカシマFEELキャンプ昨年に引き続き、今年も高嶋海水浴場・オートキャンプ場で”タカシマFEELキャンプ”が開催されます⛺ FEELとは・・・キャンプの楽しさ、自然の豊かさを”感じる”・”Fun Eco Earth Lov...
- 2024年6月1日 - 2024年6月2日
- 高嶋海水浴場・オートキャンプ場
-
キャンドルナイト2024 in 夕日ヶ浦
今年も浜詰 夕日の丘・夕日ヶ浦海岸でキャンドルナイトが開催されます。 イベントでは夕日の丘にキッチンカーが大集結!その他、ビーチクリーン体験や大学生・浜詰太鼓の会のステージなど、お楽しみいただけます...
- 2024年6月1日
- 浜詰 夕日の丘・夕日ヶ浦海岸
-
第8回
-丹後天酒まつり-今年も丹後天酒まつりが開催されます! 『おいしい町へ、飲みに行こう。』特別な日本酒と土地の食を味わえる2日間を堪能してみませんか。 -日時- 2024年5月25日(土)・26日(日) 時間...
- 2024年5月25日 - 2024年5月26日
- 京都丹後・中丹
-
久美浜湾博-2024-
~歩く・漕ぐ・食べる~昨年に引き続き、今年もアメニティー久美浜公園を会場に久美浜湾博が開催! イベントでは、歴史溢れる久美浜の街並み・穏やかな久美浜湾を眺めながら 街歩き・体験・マルシェなどお楽しみいただけます。 ...
- 2024年5月26日
- アメニティー久美浜公園
-
MOYAKO 第7回 水晶浜大作戦
水晶でできた美しいビーチ「水晶浜」 しかし、そこには大量の海洋漂着ゴミが残され深刻化しています。 要因は、水晶浜まで車が入れずゴミの回収が困難であること。 「水晶浜大作戦」は、参加者全員で力...
- 2024年5月19日
- 集合場所 小浜海水浴場
-
令和6年度 全日本カヌーマラソン選手権大会
久美浜湾を舞台に、「令和6年度 全日本カヌーマラソン選手権大会 兼 2024カヌーマラソン日本代表選手選考会 兼 2024全日本パラカヌー長距離選手権大会 兼 第14回 全日本学生カヌー長距離選手権大...
- 2024年5月11日 - 2024年5月12日
- 京都府京丹後市久美浜湾カヌー競技場
-
第7回 経ケ岬灯台まつり
GW期間中に、経ケ岬灯台まつりが開催! 駐車場には露店が出店し、地元食材や加工品などが販売されます。 普段は入ることができない灯台の中を、ぜひこの機会に覗いてみてはいかがでしょうか。 ◆日時...
- 2024年5月6日
- 経ケ岬灯台
-
春のイベント
-Re:PRISM/SIDE BY SIDE-京丹後市峰山町にあるセルフエステサロン・ヨガスタジオが融合した施設「Re:PRISM/SIDE BY SIDE」にて イベントが開催されます。 1つの体験でもう1つの体験が無料!サロン・ヨガ体験の...
- 2024年4月29日
- Re:PRISM/SIDE BY SIDE
-
アミティ丹後
春の大感謝祭アミティ丹後にて”春の大感謝祭”が開催されます。 イベントでは特製焼きそば・焼き鳥・コーヒーなどが100円で販売されます。 また、9:00~網野中学校吹奏楽部による演奏もお楽しみいただけます。※雨...
- 2024年4月28日
- アミティ丹後
-
離湖-ライトアップ-
京都府最大の湖として知られる離湖(はなれこ)。 3月下旬から桜が見頃を迎え、湖の周りに植えられた約500本のソメイヨシノ・山桜が咲き乱れます。 夜には提灯が灯され、幻想的な離湖の夜桜をお楽しみいた...
- 2024年3月21日 - 2024年4月21日
- 離湖
-
令和5年度 丹後古代の里資料館企画展示3~丹後震災を伝える~
丹後町にある丹後古代の里資料館にて、企画展示が開催されます。 -日時- 2024年2月10日(土)~4月14日(日) 開館時間 9:30~16:00(火曜日休館) 入 館 料 大人29...
- 2024年2月10日 - 2024年4月14日
- 京丹後市立丹後古代の里資料館
-
エントリー受付中!
SUP2024ジャパンオープン 兼 JCF日本代表選手選考会久美浜湾を舞台にSUPジャパンオープン兼JCF日本代表選手選考会が2日間にわたり開催されます。 ◆エントリーはこちらから 【日程】 2024年4月13日(土) 場所:京丹後市久美浜湾カ...
- 2024年4月13日 - 2024年4月14日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
天女の里のさくら祭り
柔らかな日差しの温もりを感じる春は、おでかけにぴったりの季節。 天女の里のさくら祭りで、桜に囲まれながら春を満喫してみてはいかがでしょうか。 -日時- 2024年4月14日(日) 時間 1...
- 2024年4月14日
- 天女の里
-
令和6年さくらまつり
京丹後市峰山総合公園にて、さくらまつりが開催されます。 イベントでは、ステージ出演・キッチンカー・お茶会などお楽しみいただけます。 -日時- 2024年4月14日(日) 時間 10:00~...
- 2024年4月14日
- 京丹後市峰山総合公園
-
平安守拙コレクション~世界一「世界にひとつだけ」~
丹後のじざけや松栄屋にて、染織家・画家の天白松嵐(てんぱく しょうらん)氏による作品展示が開催されます。 イベントでは、浮世絵師(歌麿・栄之)の美人画を絵絹に肉筆で描かれた、一点しかない作品が展示。...
- 2024年3月23日 - 2024年4月7日
- 丹後のじざけや松栄屋
-
丹後王国 春の丹後フェア2024
2024年3月30日(土)~2024年4月7日(日)までの期間中、道の駅 丹後王国「食のみやこ」にてイベントが開催されます。 イベント期間中には、春の丹後フェア限定のお花見メニュー🌸が登場! ...
- 2024年3月30日 - 2024年4月7日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
レストこのしろ 桜まつり
丹後の海を臨む絶景食堂「レストこのしろ」で、今年も桜まつりが開催されます。 桜まつりではキッチンカーが多数出店し、12:00からはLIVEイベントもお楽しみいただけます。 -日時- 2024...
- 2024年4月7日
- レストこのしろ
-
住山―SUMIYAMA―
京丹後森林公園スイス村にクラフトジン蒸留所「京丹後・舞輪源蒸留所」が誕生! 4月6日(土)に記念イベント「住山―SUMIYAMA―」が開催されます。 地域の方々の出店もございます。 薬草薬樹...
- 2024年4月6日
- 京丹後森林公園スイス村
-
第二十回 京都・久美浜 -雛祭-
○御殿雛展示 江戸時代中期に作られた稲葉家に伝わる荘厳な雛飾。 雛飾間いっぱいに飾られる御神殿は圧巻です。 ○竹雛即売会 久美浜の地元の女性たちが手作りする愛らしい御内裏様と御雛様が並ぶ竹...
- 2024年1月4日 - 2024年4月3日
- 豪商稲葉本家
-
地域自慢の特典が当たる「弥栄町デジタルスタンプラリー」
スタンプラリー設置店は、こだわりの食材を使った地域自慢の飲食店がずらり! 運が良ければ、普段はなかなか近くで見学できない、"ミキサー車"もお出迎え?(都合により出会えない場合もあります。なお、見学の...
- 2023年12月21日 - 2024年3月31日
- 京都府京丹後市弥栄町
-
建築家 安藤忠雄ギャラリートーク
「人生100年 青春を生きる」世界的建築家・安藤忠雄氏によるギャラリートークが”森の中の家 安野光雅館”にて開催されます。 和久傳ノ森 ”森の中の家 安野光雅館”も安藤忠雄氏が設計。 講演の前後にはサイン会も予定されています。...
- 2024年3月31日
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
-
道の駅てんきてんき丹後リニューアルイベント
-日時- 2024年3月31日(日) 時間 10:00~15:00※終了時刻は前後する場合がございます 場所 道の駅 芝生広場及び川沿い通路 -イベント内容- クラシックカー展示 20台...
- 2024年3月31日
- 道の駅てんきてんき丹後
-
おひな祭りコンサート
宇川アクティブライフハウス遊戯室にて、おひな祭りコンサートが開催されます。 -日時- 2024年3月10日(日) 時間 13:30開場 14:00開演 場所 宇川アクティブライフハウス 遊...
- 2024年3月10日
- 宇川アクティブライフハウス
-
まるっぽ間人 ウォークラリー&試食会2024
間人地区の魅力スポットを巡りながら、試食も楽しめるイベントが開催されます! ジオパーク認定を受けている「立岩」や「城嶋」などのチェックポイントで、ミッションをクリアしながら回るウォークラリー。 ゴ...
- 2024年3月9日
- 丹後地域公民館
-
丹後語り部の会 動画制作発表会
丹後語り部の会による動画制作発表会が開催されます。 また、嵯峨美術大学名誉教授の坂上氏を講師としてお招きし、「語り部動画を活かした宝の継承」についてご講話いただきます。 ○日 時○ 2024...
- 2024年3月6日
- アグリセンター大宮
-
小町公園「ひな人形」飾り(第7回)
”世界三大美女”の一人と呼ばれた小野小町ゆかりの地、大宮町五十河の里にある小町公園で「ひな人形飾り」が開催されます。 ◆ひな人形持ち込み 期間 2024年1月22日(月)~1月30日(火) ...
- 2024年2月5日 - 2024年3月5日
- 小町公園 小町の舎
-
安野光雅館-司馬遼太郎と思い出のまち-同時展示「洛中洛外」
和久傳ノ森 森の中の家・安野光雅館にて『司馬遼太郎と思い出のまち』と『洛中洛外』が同時展示されます。 『洛中洛外』では、丹後の風景を中心に展示されています。 また、安野光雅は『街道をゆく』を著...
- 2023年12月6日 - 2024年3月4日
- 和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館
-
KYOTANGO ART FESTIVAL2023
この秋、京丹後市内全域を舞台に新しいアートのお祭りが開催されます。 フェスティバルでは「みるプログラム」「知るプログラム」があり、自分にあった楽しみ方で京丹後市を巡ることができます。 このマッ...
- 2023年9月23日 - 2024年2月25日
- 京丹後市内各所
-
第15回らくざMUSIC LIVE
道の駅 丹後王国「食のみやこ」内にある丹後初のライブハウス”京丹後TRAILER”で、第15回らくざMUSIC LIVEが開催されます。 京丹後市出身のシンガーソングライター木下優真さんと、京丹...
- 2024年2月18日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
~丹後の歴史と観光を知る~ バーチャルイベント
メタバース空間でトークイベントと工場見学が開催されます! オンラインなので家のこたつで温まりながら、イベントにご参加いただけます。 ≪イベントのみどころ その1≫ 丹後織物工業組合の田茂井理...
- 2024年2月15日
-
デジタルスタンプラリー
京都名所周遊交通デジタルスタンプラリーが開催中です! 公共交通機関等のスポット2か所、観光スポット2か所、計4か所のラリーポイントでスタンプを取得すれば、抽選で素敵なプレゼントが当たる! ○開...
- 2023年11月18日 - 2024年1月31日
- 京都府内一円
-
大宮ロードパーク イルミネーション
年末年始を彩るイルミネーション点灯。 京丹後市観光公社大宮町支部では京丹後の玄関口として、お越しいただくお客様に素敵なひとときを過ごしていただきたいという想いを込めて、毎年イルミネーションの点灯をし...
- 2023年12月9日 - 2024年1月31日
- 大宮ロードパーク
-
スイス村スノーどんどんパーク ~スイス村感謝祭~
スイス村感謝祭を開催! この日限り入場無料でお楽しみいただけます。 11:30~13:00 雪だるま積み大会で景品(無料宿泊券や丹後のお土産など)をGET! ◎日時 2024年1月20日(...
- 2024年1月20日
- 京丹後森林公園スイス村
-
丹後王国COUNT DOWN
2023▶2024今年も丹後王国でカウントダウンイベントが開催されます。 20:30開園!美味しいものや楽しいライブステージなど盛り沢山。 他にも抽選会や、カウントダウン花火108発が打ちあがります🎇 ◎日時...
- 2023年12月31日 - 2024年1月1日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
多文化共生×人権啓発 トークセッション
多様なルール、セクシュアリティ、ジェンダーであっても、暮らしやすい地域とは? 講師の2人が関西弁で楽しく話します! ○開催日時 2023年12月14日(木) 時 間 19:00~20:30...
- 2023年12月14日
- アグリセンター大宮 多目的ホール
-
久美浜朝市感謝祭
日頃の感謝を込めて、今年も開催されます。今年は嬉しい催しも! ○日時 2023年12月10日(日) 時間 9:00~14:00※無くなり次第終了 会場 京都丹後鉄道 久美浜駅 ○出店...
- 2023年12月10日
- 京都丹後鉄道 久美浜駅
-
安野光雅 旅の絵本Ⅱ-イタリア編- 歌の風景
和久傳ノ森 森の中の家・安野光雅館にて、安野光雅『旅の絵本Ⅱ-イタリア編-』と『歌の風景』が同時展示されます。 また、付近にございます工房レストランwakuden MORIでは、地元産の食材にこ...
- 2023年9月6日 - 2023年12月4日
- 和久傳ノ森
-
KYOTO TANTAN Cycle Stamp Rally
海の京都エリアを巡る体験型サイクルイベント「KYOTO TANTAN Cycle Stamp Rally」が開催されます。 お持ちのスマートフォンでご参加いただける多言語対応周遊型デジタルスタンプラ...
- 2023年10月1日 - 2023年11月30日
- 海の京都エリア
-
京丹後市立郷土資料館『むかしの装い』展
京丹後市立郷土資料館で秋季企画展示『むかしの装い』展が開催されます。 昔の暮らしに関する資料が多く所蔵されている京丹後市立郷土資料館。 その中から、装いに関する道具や装飾品、着物などをはじめとする...
- 2023年10月23日 - 2023年11月30日
- 京丹後市立郷土資料館
-
こんぴらさんの紅葉祭
紅葉で境内が彩られるこの時季を選び、各ご家庭の安全、年末の防災・防火の祈念に併せ、紅葉祭が行われます。 豚汁のふるまい(数限定)のほか、模擬店や特産物市などあります。...
- 2023年11月26日
- 金刀比羅神社
-
平地地蔵(へいじじぞう)みの着せ
毎年11月23日に行われる初冬の風物詩。朝、8時頃から平地山地蔵院で常林寺の住職の方がお経を唱えた後、台座を含む高さ5.3メートルの平地地蔵に藁で編んだ総重量60㎏の「頭巾」と「蓑」を世話方の方々がは...
- 2023年11月23日
- 平地地蔵 平智山地蔵院
-
引原峠-大銀杏ライトアップ-
この期間だけライトアップされる大銀杏をぜひご覧ください。 〇ライトアップ期間 2023年10月21日(土)~11月下旬(落葉の状況により終了) 時間 17:00~22:30頃まで 場所 京...
- 2023年10月21日 - 2023年11月21日
- 京都府京丹後市網野町 引原峠
-
KYOTO-TANGO クラフトマンズキャンプinかぶと山キャンプ場
京丹後を中心としたものづくり事業者と京丹後の食が大集合! 職人のこだわりの詰まった商品を体験し京丹後の幸を味わえる2日間。 あなたの理想のキャンプギアに出会えるチャンス! 〇日時 2023...
- 2023年11月18日 - 2023年11月19日
- かぶと山公園キャンプ場
-
丹後大学駅伝 -第85回関西学生対校駅伝競走大会-
第85回目を迎える関西学生対校駅伝競走大会が、丹後地域で開催! 今大会は、宮津市民体育館から京丹後はごろも陸上競技場までの8区間74.4kmにコースが変更されます。 また記念大会の特別企画として「...
- 2023年11月18日
- 京都府京丹後市,宮津市,与謝野町
-
小牧源太郎展
京丹後市出身で日本のシュルレアリスムを代表する画家、小牧源太郎の作品約30点を展示。初期から晩年までの軌跡をたどります。 会場は大宮インターおりてすぐ『大宮ふれあい工房』で開催! ◇展示期間 ...
- 2023年10月21日 - 2023年11月12日
- 大宮ふれあい工房
-
道-1グランプリ ~2023復活祭~
2016年から開催されてきた全国道の駅のグルメの祭典、「道-1グランプリ」が4年ぶりに開催。 全国の道の駅グルメ、No.1決定戦がついに復活します。 皆様の1票でグランプリが決まる!決戦の地・京丹...
- 2023年11月11日 - 2023年11月12日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
きもの古~いマーケット
羽衣ステーションにて、第19回目「きもの古~いマーケット」が開催されます。 合計3,500点に達したため募集終了(8月22日更新) ◆日時 2023年11月4日(土)・11月5日(日) 時...
- 2023年11月4日 - 2023年11月5日
- 京丹後市峰山総合福祉センター
-
天女の里 もみじ狩りウィーク
今年も天女の里で”もみじ狩りウィーク”が開催されます。 秋にしか見られないもみじや、紅葉する灯台つつじなどお楽しみいただけます。 また、食欲の秋にぴったりな十割手打ちそばや手作りこんにゃくなどもご...
- 2023年11月3日 - 2023年11月5日
- 天女の里
-
丹後ちりめん祭り
京丹後の伝統産業”丹後ちりめん”をテーマとしたお祭りが開催されます。 今回はシーラ・クリフ氏をゲストに迎え、イベントを盛り上げます。 また、着物着用の方にお茶券を先着100名様に進呈! (お...
- 2023年11月3日 - 2023年11月4日
- アミティ丹後周辺/丹後織物工業組合 和装棟周辺
-
キョウタンゴ フルーツトレイル
京丹後にはフルーツの直売所や、フルーツを使ったスイーツのお店がたくさん。1軒だけではもったいない、どうせならよくばって2軒、3軒と食べ比べしませんか? 桃、スイカ、メロン、ぶどう、梨、イチゴ・・・た...
- 2023年7月1日 - 2023年10月31日
-
たんちょすバル@KISSUIEN
丹後のゆたかな食を五感であじわう「ひと皿」。 そこに込められたこだわりを自然と人が共に育む食の魅力に思いをめぐらせてみませんか。 コース料理の中で、バルの会場で、さまざまな「たんちょす」をめぐ...
- 2023年10月29日
- KISSSUIEN stay&food
-
HALLOWEEN PARTY NIGHT 丹後王国 食のみやこ
丹後王国「食のみやこ」でハロウィンが開催されます。 仮装やゾンビメイク等でハロウィンをお楽しみいただけます。20時からは500発の花火も打ち上げられます。 今年のハロウィンは丹後王国へ足を運んでみ...
- 2023年10月28日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
丹後万博2023~守ろうで、丹後のええもん~
京丹後市内の高校生が企画・運営するSDGsの祭典「丹後万博2023 守ろうで、丹後のええもん-自然・人・伝統・食・産業-」が開催されます! 高校生が考える様々な”丹後のええもん”を通して、京丹後のS...
- 2023年10月28日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
経ケ岬灯台 一般公開
令和4年12月に重要文化財に指定された『経ケ岬灯台』の一般公開が行われます。 明治期に建造され、今もなお現役で運用されている灯台です。 ◇日時◇ 2023年10月28日(土) 時間 10時...
- 2023年10月28日
- 経ケ岬灯台
-
第25回Tango Good Goods見本市「丹後ブランド認定商品展示即売会」
丹後の優良産品として認定されたTango Good Goodsを一堂に集めた見本市が開催されます。 本年度は新たに39社、64点の商品が認定されました。この機会に丹後産品を再発見してみてはいかがでし...
- 2023年10月21日 - 2023年10月22日
- 宮津市民体育館
-
第15回 京丹後商工祭
第15回 京丹後商工祭が開催されます。イベントでは、京丹後出身のHinaが所属するFAKYが京丹後に凱旋! また、ステージイベントの他に飲食店が多数出店!展示販売や京都府内交流物産展、商工会部会の催...
- 2023年10月22日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
KYOTO TANTAN LongRide 2023
丹後・中丹を駆け巡るロングライドが開催されます。 日本三景天橋立からスタートして「海」を巡るコースと「森」を巡るコースからお選びいただけます。 ◆開催日時 2023年10月15日(日) 時...
- 2023年10月15日
- 京都府北部地域
-
第24回 てくてく我がまち再発見 / こまねこウォーク
てくてく歩いて、我がまちを再発見! 多くの貴重な文化財を有し、今に生きる多様な食文化が根差す京丹後。 峰山のまちなかを歩きながら新・旧の食文化を体験いただけます。 ◆開催日時 2023年1...
- 2023年10月15日
-
三津のちいさな芸術祭
三津の灯台アートプロジェクト、今年も開催されます。 ◆開催日:2023年9月23日(土)10:00~17:00 ◆開催場所:三津漁港※荒天の場合は三津区民センター ◆駐車場:三津区民セン...
- 2023年9月23日
- 三津漁港※雨天の場合は三津区民センター
-
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第21回丹後100kmウルトラマラソン
〇開催日 2023年9月17日(日) 〈種目〉 ・100km アミティ丹後START-アミティ丹後FINISH ・60km 久美浜浜公園START-アミティ丹後FINISH 〈大会...
- 2023年9月17日
- 100kmアミティ丹後START/60km久美浜浜公園START
-
こまねこまつり
丹後の人と猫とのつながりに思いを馳せて、京丹後市峰山町の街歩きを楽しむイベント「こまねこまつり」が今年も開催されます。 「猫と丹後ちりめん」 江戸時代より機織りで栄えた峰山では、絹糸を生み出す...
- 2023年9月17日
- 峰山まちなか・金刀比羅神社
-
夏井いつき 旬会ライブ
人気テレビ番組「プレバト!!」でお馴染みの夏井いつき先生が今秋、京丹後で旬会ライブを行います! ~句会ライブとは?~ 「俳句に興味があるけどつくったことがない」、「俳句を始めてみたけど、コツが...
- 2023年9月10日
- 京都府丹後文化会館
-
第2回 夕日の丘マルシェ
浜詰夕日の丘・夕日ヶ浦海岸でイベントが開催されます。 5つもの催しが企画されており、1日を通して楽しむことができます。 ◆日時 2023年9月10日(日) 時間 11:00~18:00 ...
- 2023年9月10日
- 浜詰 夕日の丘・夕日ヶ浦海岸
-
第25回特別展 山本容子氏「プラテーロとわたし」安野光雅氏「京都御苑の花」
森の中の家安野光雅館で、第25回特別展山本容子氏の「プラテーロとわたし」と安野光雅氏の「京都御苑の花」が同時展示されます。 ◆日時2023年6月7日(水)~9月4日(月) 開館時間 9:30~...
- 2023年6月7日 - 2023年9月4日
- 森の中の家 安野光雅館
-
蒲井・旭 ツリーハウスフェスティバル
ツリーハウス周辺に整備した「蒲井・旭ツリーハウス公園」の供用開始を記念したイベントが開催されます。 イベントでは美しい自然に触れながら、環境やSDGsについて楽しみながら学ぶことができます。 ...
- 2023年9月3日
- 蒲井・旭ツリーハウス公園
-
夕日の音楽会
網野町にある浜詰夕日の丘を会場に『夕日の音楽会』を開催いたします。 京丹後の自然美と音楽をかけ合わせた、京丹後市観光公社主催のイベントです。 海と夕日を眺める事ができる、大自然のロケーション「...
- 2023年8月27日
- 浜詰夕日の丘
-
穴文殊祭
穴文殊〈清涼山九品寺〉の境内で穴文殊祭が開催されます。 露店も出店し、地元のバンド「はしうど軽音」や「宇川軽音」による演奏で盛り上がります。 20:10からは200発もの花火が打ちあがります。 ...
- 2023年8月24日
- 穴文殊・清涼山九品寺
-
【延期】2023夕日ヶ浦納涼 花火大会
※台風の接近により延期が決定しました。19日(土)20:00からです。 夕日ヶ浦海岸にて納涼花火大会が開催されます。 今年のテーマは「踏み出そう!新たな未来へ~笑顔あふれる夕日ヶ浦の夏~」 ...
- 2023年8月19日
- 夕日ヶ浦海岸
-
【中止】宇川アユ祭り2023
※台風の接近により中止が決定しました。 アユのつかみ取り大会が開催されます。 夏休みの思い出に、清流での魚の手づかみを楽しみませんか? 自分でつかみ取った魚の味は格別です。 ◆日時 ...
- 2023年8月15日
- 中瀬橋親水公園
-
丹後王国 SUMMER FESTA 2023
丹後王国にて8月5日-13日までの9日間、SUMMER FESTA2023が開催されます。 食べて・学んで・楽しめる催しが盛り沢山。 ◆日程 2023年8月5日(土)-13日(日) 時間 ...
- 2023年8月5日 - 2023年8月13日
- 道の駅 丹後王国 「食のみやこ」
-
丹後 夜の市2023
4年ぶりに丹後夜の市が開催されます。 イベントでは小西川沿いを舞台に、露店やゲームなどお楽しみいただけます。 ◆日時 2023年8月11日(金・祝) 時間 14:00~21:00 会場 ...
- 2023年8月11日
- 小西川沿い道路上(信金~KISSUIEN周辺)
-
千日会観光祭
昭和31年より続く久美浜町の伝統的行催事「千日会観光祭」が4年ぶりに開催! 観音霊場の如意寺に8月9日に参拝すれば、千日のご利益があるとして多くの参拝者で賑わいます。 また、久美浜公園周辺には露店...
- 2023年8月9日
- 久美浜公園周辺・浜公園
-
2023 京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会~メロンカップ~
2023京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会が開催されます。 龍をかたどった華麗なカヌーに12名で乗り込み、太鼓やかけ声に合わせて豪快な水しぶきをあげながらゴールを目指し、スピードを競います。 激しい...
- 2023年8月6日
- 浜公園 久美浜湾カヌー競技場
-
京丹後の森アートキャンプ2023『BE いきものがたり』
京丹後森林公園スイス村にて『BE いきものがたり』をテーマとしたイベントが3日間に渡り開催されます。 入場料無料の野外アート作品や体験、有料のワークショップなどお楽しみいただけます。 アートキ...
- 2023年8月4日 - 2023年8月6日
- 京丹後森林公園スイス村
-
伝説の里 羽衣音舞台~子どもたちに愛される伝説の里づくり~
イベントでは、ピアノの弾き語りや二胡のコンサートがあり、様々な音に触れられます。 12:00~はキッチンカーが出店! 他にも、魚つかみや夏野菜の収穫など貴重な体験ができます。 今年こそ、天女...
- 2023年8月6日
- 天女の里
-
天女の里 納涼祭
天女の里で納涼祭が開催されます。 キッチンカー&模擬店が多数出店! ◆日程 日付 8月5日(土) 時間 18時から 場所 天女の里 特設会場...
- 2023年8月5日
- 天女の里 特設会場
-
すいすいビーチナイトカーニバル
小天橋海水浴場でイベントが開催されます。 たこやき・ホルモン焼きそば・クレープ・松栄屋のお酒やドリンク・kitchen LOCOLOCOのハンバーガーなど 多くのキッチンカーが出店します! ...
- 2023年8月2日
- 小天橋海水浴場
-
浅茂川水無月祭・納涼祭
お昼のみこし巡行から夜の打上花火まで沢山の人で賑わう網野町内最大の夏祭りです。 今年は露店も出店予定です。 ◆日程 2023年7月30日(日) 時間 13:30~ 場所 網野町浅茂川 八...
- 2023年7月30日
- 網野町浅茂川 八丁浜海水浴場周辺
-
ホテル丹後王国 心と身体の健康イベント
長寿のまち京丹後で心と身体をリラックスするイベントが開催されます。 イベントではピラティスの体験やファイテン社のリラックス企画で、自然と健康長寿を体感できます。 また、京丹後の百寿人生レシピをアレ...
- 2023年7月29日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」内 ホテル丹後王国
-
中浜港祭り
豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼「中浜港祭り」が開催されます。 全漁船が大漁旗を掲げ、打上花火(約300発)の直前には集魚灯が点灯。 花火だけでなく、迫力ある漁船の共演をお楽しみいただけます。 ...
- 2023年7月26日
- 中浜港周辺
-
間人みなと祭
もともとは豊漁を祈る漁師のお祭りから始まりました。 昭和25年 間人町制30周年を記念として地域の夏祭りとなり、現在では丹後町最大の夏祭りとして多くの来場者で賑わいます。 朝から夜まで、お子様...
- 2023年7月22日
- 丹後町間人・間人港周辺
-
2023TANGOやさか納涼祭
丹後王国「食のみやこ」でやさか納涼祭が開催されます。 昨年はコロナ禍にも関わらず、約2万人もの来場があったそうです。そのため、今年からは入場制限が実施されます。 駐車場については画像をご確認く...
- 2023年7月15日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」芝生広場
-
夏季大祭 峰山花火大会
4年ぶりに夏季大祭 峰山花火大会が開催されます。 金刀比羅神社夏季大祭は、殖産業の振興、漁業の海上安全・大漁満足、除災開運を祈念する祭りです。 また、京丹後の夏を象徴する祭りとして内外から...
- 2023年7月9日
- 峰山町泉・金刀比羅神社
-
久美浜一区 七夕まつり
豪商稲葉本家で七夕まつりが4年ぶりに開催されます。 食べながら、飲みながら夏夜のコンサートをお楽しみいただけます。 ◆日程 日付 7月8日(土) 時間 16:00~20:00 場所 豪商...
- 2023年7月8日
- 豪商稲葉本家
-
経ヶ岬分屯基地 開庁66周年記念行事
今年も経ヶ岬分屯基地の開庁記念行事が行われます。 航空機による飛行展示は実施されませんが、下記のとおり沢山のイベントが行われます。 ◆日程 令和5年6月25日(日) 時間 10:00~15...
- 2023年6月25日
- 経ヶ岬分屯基地
-
MOYAKO 水晶浜大作戦 バケツリレーで海ごみ搬出プロジェクト!
〇水晶浜大作戦のストーリー〇 水晶でできた美しいビーチのある「水晶浜」 しかし、そこには大量の海洋漂着ごみが残されています。水晶浜には車が入れず、ごみの回収が困難であることがひとつの要因です。水晶...
- 2023年6月18日
- 水晶浜
-
アサギマダラ&世界のマダラチョウ特別展示
アサギマダラの美しさ、不思議な生態、魅力について写真パネルと標本で紹介。また、講演会も開催されます。 R5.5アサギマダラの世界...
- 2023年5月15日 - 2023年6月18日
- 琴引浜鳴き砂文化館
-
蛍の夕べ 小町の里
小町公園で「蛍の夕べ 小町の里」が開催されます。 初夏の風物詩”蛍”の飛び交う幻想的な夜景に癒されてみてはいかがでしょうか? ◆日程 日にち 6月17日(土) 時間 17:00開場 場...
- 2023年6月17日
- 大宮小町公園内
-
安野光雅繪本シェイクスピア劇場
...
- 2023年3月8日 - 2023年6月5日
- 森の中の家 安野光雅美術館
-
タカシマFEELキャンプ
高嶋海水浴場・オートキャンプ場でタカシマFEELキャンプが開催されます。(”FEEL"=Fun・Eco・Earth・Loveの頭文字から) イベントではキャンプを楽しみながら、エコと自然について考え...
- 2023年6月3日 - 2023年6月4日
- 高嶋海水浴場・オートキャンプ場
-
28th はだしのコンサート2023”The Final”
4年ぶりに”はだしのコンサート”が開催されます。 これまで27回にわたり行われてきた”はだしのコンサート”は今年で最後を迎えます。 ◆日程 日にち 2023年6月4日(日) 時間 9:0...
- 2023年6月4日
- 琴引浜特設会場および地域内
-
キャンドルナイト 2023in 夕日ヶ浦
今年も浜詰 夕日の丘・夕日ヶ浦海岸でキャンドルナイトが開催されます。 10:00~キッチンカーが大集結!フィナーレには花火が打ち上げられ、1日を通してお楽しみいただけます。 ◆日程 日にち ...
- 2023年6月3日
- 浜詰 夕日の丘・夕日ヶ浦海岸
-
第7回丹後天酒まつり~海の京都で味わう日本酒とフード 9蔵一斉蔵開き~
〜おいしい町へ、飲みに行こう〜 《第7回 丹後天酒まつり 2023》 2023年5月27日(土)・28日(日) 10:00〜17:00 会場/京都丹後・中丹の9つの酒蔵 ☆海の京都で酒蔵巡...
- 2023年5月27日 - 2023年5月28日
- 丹後全域
-
久美浜湾博 -2023-
体験型イベント久美浜湾博が開催されます。 ◆日程 令和5年5月28日(日) 時間 10:00~15:00 場所 アメニティー久美浜公園 ※雨天中止(前日正午に決定) ◆内容 ...
- 2023年5月28日
- アメニティー久美浜公園
-
こどもの節句展
郷土資料館の収蔵品の中から、こどもの健やかな成長と厄除けを願って飾った雛人形や五月人形など、桃の節句、端午の節句に関する品々を展示。 こどもの節句展...
- 2023年3月4日 - 2023年5月15日
- 京丹後市立郷土資料館 企画展示スペース
-
全日本カヌーマラソン選手権大会 兼 2023 海外派遣選手選考会 第 12 回全日本学生カヌー長距離選手権大会 2023 全日本パラカヌー長距離選手権大会
カヌーマラソンは、全艇が一斉にスタートし周回コースで着順を競う長距離レースです。 コースの途中には、ポーテージエリアと呼ばれるエリアが設けられています。目の前をカヌーを担いだ選手が駆け抜けていくため...
- 2023年5月13日 - 2023年5月14日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
花郷OKADA ~第1弾開園中~
花郷OKADAでは、季節の花々が見頃を迎えています。 園内には朝採れいちごや自家製スイーツもあり、一息つきながら花の郷をお楽しみいただけます。 花郷OKADAにご来園された方には、カニ一番で使用で...
- 2023年4月8日 - 2023年5月7日
- 花郷OKADA
-
第6回 藤まつり
藤まつり2023...
- 2023年5月7日
- 衣のまほろば藤の郷
-
経ケ岬灯台まつり
今年は経ケ岬灯台まつりが開催されます。 ◆5月7日(日) 10:00~15:00 ※雨天等の中止判断は朝7:00 ...
- 2023年5月7日
- 丹後町袖志 経ヶ岬灯台
-
丹後王国ドッグランフェスタ
道の駅 丹後王国「食のみやこ」にて西日本最大規模のドッグランフェスタが開催されます。 ◆日程 令和5年5月4日(木)~5月5日(金) 時間 10:00~16:00 場所 道の駅 丹後王国「...
- 2023年5月4日 - 2023年5月5日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
災害の歴史と記憶を伝える~丹後震災の記憶~
昭和2(1927)年3月7日に発生した北丹後震災(丹後震災)から昨年、95年の節目を迎えました。震災から100年を前に、丹後震災の記憶を振り返り後世に継承することを目的とした「災害の歴史と記憶を伝える...
- 2023年3月4日 - 2023年4月23日
- 京丹後市立丹後古代の里資料館(企画展示室)、峰山地域公民館(2F展示室)
-
SUP2023ジャパンオープン兼JCF海外派遣選手選考会
久美浜湾を舞台にSUPジャパンオープン兼JCF海外派遣選手選考会が開催されます。 【日程】 2023年4月15日(土) ◇スプリントレース(クラス毎に200m) ◇SUP体験交流 スプリ...
- 2023年4月15日 - 2023年4月16日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
天女の里のさくら祭り
のどかな里山に春が来ました。今年も天女の里ではさくら祭りが開催されます。 手打ちそばに、手作りこんにゃく、キッチンカーも。 先着順にて、ぜんざいの振る舞いもあります。(無くなり次第終了)...
- 2023年4月9日
- 天女の里交流施設
-
京都・久美浜雛祭
江戸時代中期に京都で「京都御所紫宸殿」を模して造られたと伝わる「御殿雛」が、豪商稲葉本家奥座敷十畳の間一杯に飾られ、稲葉家各部屋には地元の人から譲り受けた新旧お雛様を飾られます。 また、久美浜町...
- 2023年1月2日 - 2023年4月3日
- 豪商稲葉本家
-
丹後王国「春の丹後フェア」
道の駅 丹後王国「食のみやこ」では、『春の丹後フェア』が開催され、迫力満点のBMXのショーやステージイベント、キャンプ飯体験会、ボルダリングやスラックラインの体験が楽しめます。 その他、しいたけ...
- 2023年3月25日 - 2023年3月26日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
丹後半島に語り継がれる先人の息遣いが感じられるまち
京丹後市文化財保存活用地域計画認定記念シンポジウム 「丹後半島に語り継がれる先人の息遣いが感じられるまち」 日時:令和5年3月18日(土)13:30~16:00(13:00開場) 会場:...
- 2023年3月18日
- 峰山総合福祉センター
-
スノーどんどんパークinスイス村
昨年大人気のスノーどんどんパークinスイス村今年も開催! 大人から子供まで、みんなで一緒に雪体験。スリル満点のスノーチューブに乗ってゲレンデを思いっきりすべろう! 小さな子供がゆっくり遊べ...
- 2022年12月23日 - 2023年3月17日
- 京丹後森林公園スイス村
-
小町公園「ひな人形」飾り
今年で6回目の開催。皆さまからお寄せいただいたお雛様をひな壇に展示します。 歌人で有名な世界三大美女の一人と呼ばれた、「小野小町」ゆかりの小町公園にて開催。 ひな人形持込 人形...
- 2023年2月5日 - 2023年3月5日
- 小町公園内「小町の舎」
-
第14回らくざ MUSIC LIVE
京丹後市にゆかりのあるアーティストによるライブを開催。音楽を聴きながら楽しい一時をお過ごしください。入場無料 開催日:2023年2月26日(日) 開催時間:13時00分 start(12時...
- 2023年2月26日
- KISSUIEN Stay & Food(鳳凰の間)
-
大宮ロードパーク イルミネーション
年末年始を彩るイルミネーション点灯。 京丹後市観光公社大宮町支部では京丹後の玄関口として、 お越しいただくお客様に素敵なひとときを過ごしていただきたいという想いを込めて 毎年、イルミ...
- 2022年12月13日 - 2023年1月22日
- 大宮ロードパーク
-
久美ナリエ
久美浜の冬の風物詩として親しまれている“久美ナリエ”。クリスマスや年末年始の期間中は、湾を望むかぶと山西側の大文字に灯りがともる。 如意寺の境内から眺めるのがおすすめ。 ※12/31は翌1...
- 2022年12月31日 - 2023年1月3日
- 久美浜町
-
丹後王国 COUNT DOWN 2022▶2023
2年ぶりに丹後王国のカウントダウンイベントが開催されます! 豪華賞品が当たるビンゴ大会や、おいしい飲食メニューが色々。 年明けとともに打ち上げ花火が上がります。 ...
- 2022年12月31日 - 2023年1月1日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
TANGO TEXTILE EXHIBITION オープンファクトリー「精錬の世界」/展示商談会・販売会 開催のお知らせ
1300年の歴史を持つ絹織物産地の最高峰の精練加工技術を間近で見学できます! 丹後は、着物の後染め用生地の生産量が日本一の絹織物産地です。日本遺産にも認定されている歴史ある「丹後ちりめん」の世界...
- 2022年12月13日 - 2022年12月23日
- 丹後織物工業組合
-
久美浜朝市感謝祭
日頃の感謝の気持ちを込めて、今年も「久美浜朝市感謝祭」が開催されます! 「しし鍋」や「ふかし芋」の地元食材を使用したふるまいがあります。 ※数に限りがございます。...
- 2022年12月11日
- 京都丹後鉄道 久美浜駅 駐車場
-
京都丹後「食とペットとスポーツの祭典」
甲子園球場8個分の広大な道の駅 丹後王国「食のみやこ」で、ドッグランでのワンちゃんイベントや、地元をはじめ京都府内、全国からおいしい餃子やお肉を集めたフードイベント、トップアスリートによるスポーツ体験...
- 2022年11月23日 - 2022年11月27日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
第24回 Tango Good Goods 見本市
今年も、丹後の地場産品をTango Good Goods見本市 丹後ブランド認定商品展示即売会が開催されます。 《内容》 ○Tango Good Goods認定品見本市(商談・即売会)(出...
- 2022年11月26日 - 2022年11月27日
- 宮津市民体育館
-
八丁浜ビーチクリーンアップ活動
...
- 2022年11月26日
- 八丁浜シーサイドパーク
-
平地地蔵(へいじじぞう)みの着せ
毎年11月23日に行われる初冬の風物詩。朝、8時頃から平地山地蔵院で常林寺の住職の方がお経を唱えた後、台座を含む高さ5.3メートルの平地地蔵に藁で編んだ総重量60㎏の「頭巾」と「蓑」を世話方の方々がは...
- 2022年11月23日
- 平地地蔵(平智山地蔵院)
-
引原峠大銀杏ライトアップ2022
沿線を彩る大銀杏 この期間だけのライトアップです 日程:2022年10月22日(土)~11月下旬(※落葉の状況により終了) 時間:午後5時~午後10時30分頃 場所:京丹後市網野町 引...
- 2022年10月22日 - 2022年11月20日
- 引原峠(中央子午線塔付近)
-
丹後大学駅伝(第84回関西対校駅伝競走大会)
...
- 2022年11月19日
- 京丹後市~宮津市
-
キッチンCAR大集合inにしがき駅前店駐車場
...
- 2022年11月12日
- にしがき駅前店
-
第18回 きもの古~いマーケット
羽衣ステーションでは、今年第18回目となる「きもの古~いマーケット」を、11月5日(土)~11月6日(日)にかけて、京丹後市峰山総合福祉センターで開催します。 第18回きもの古~いマーケット出品...
- 2022年11月5日 - 2022年11月6日
- 京丹後市峰山総合福祉センター
-
天女の里 もみじ狩りウィーク
今年はもみじ狩りウィーク! 山々の紅葉と、色鮮やかな灯台つつじの紅葉がもう間もなく、見頃を迎えます。 天女の里では、特別なこの期間、「十割手打ちそば」や、「手作りこんにゃく」を楽しめます。...
- 2022年11月3日 - 2022年11月6日
-
京丹後サウナとマルシェの「マジックアワー」
常世の浜とも呼ばれる美しい絶景の中で、トトノウ「アウトドアサウナ」と、京丹後の食やウェルネスプログラムなど健康長寿のまちの魅力が集まったマルシェが開催されます。...
- 2022年11月5日 - 2022年11月6日
- 浜詰夕日の丘
-
丹後ちりめん祭り
日時:令和4年11月3日(木祝) 午前10時~午後4時 会場:Kissuien Stay&Food 2階広間 ( 旧プラザホテル吉翠苑 ) 『和装で、ご参加をお待ちしております...
- 2022年11月3日
- Kissuien Stay&Food (旧プラザホテル吉翠苑)
-
たんちょす月間
丹後のゆたかな食を 五感であじわう「ひと皿」。 そこに込められたこだわりを 自然と人が共に育んだ食の魅力を 今年は、語り合ってみたいのです。 知り、伝え、伝わる。 ...
- 2022年10月1日 - 2022年10月30日
-
丹後万博2022-伝統×革新-
市内の高校生が企画・運営するSDGsの祭典「丹後万博2022-伝統×革新-」が道の駅丹後王国「食のみやこ」で開催されます! 今年のテーマは「つながり、つなげる」。 「人と人 人ともの ...
- 2022年10月30日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
経ケ岬灯台の一般公開
舞鶴海上保安部では、11月1日の「灯台記念日」に併せ、経ケ岬灯台の一般公開を行います。 日時:2022年10月29日(土) 午前10時~午後3時(天候や事案対応により延期又は中止の場合あり) ...
- 2022年10月29日
- 経ケ岬灯台
-
こまねこまつり2022
江戸時代より機織りで栄えた峰山では、絹糸を生み出す蚕をネズミから守ってくれる猫を大切にしていました。金刀比羅神社にある木島神社は地元の糸商人や養蚕家たちによって京都から峰山の地へ迎えられたもので、そこ...
- 2022年9月17日 - 2022年10月23日
- 峰山まちなか・金刀比羅神社
-
第一回 花柳凜 京丹後舞踊公演
開催日:2022年10月23日(日) 開演時間:13:00開場、14:00開演 場所:京都府丹後文化会館(〒627-0012 京都府京丹後市峰山町杉谷1030番地) チケット代金:2,500円(...
- 2022年10月23日
- 京都府丹後文化会館
-
第14回京丹後市商工祭
...
- 2022年10月23日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
食とスポーツ・健康の祭典in丹後王国「食のみやこ」
「京丹後市スポーツ交流戦略アドバイザー」として、プロボクシング元三階級制覇王者の亀田興毅氏のトークショーや、3150ファイトクラブメンバーによるミット打ちパフォーマンスが行われます。 丹後フード...
- 2022年10月15日 - 2022年10月16日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
夕日の丘マルシェ
夕日ヶ浦の澄んだ空気と波音に包まれて、テントサウナで “ととのう” 体験をしませんか。 また、夕日の丘にキッチンカーが集結!お店は日替わりなので毎回違う手作りフードやドリンクを楽しめます。各店舗なく...
- 2022年10月16日
- 浜詰 夕日の丘
-
道の駅てんきてんき丹後26周年感謝祭
26周年を記念して、道の駅特別記念きっぷの配布や、豪華景品が当たるガチャコロチャレンジが行われ、芝生広場では、地元のお店の出店や、キッチンカーが来ます。 ...
- 2022年10月16日
- 道の駅てんきてんき丹後
-
三津のちいさな芸術祭 織りかえす波の音
\\ 三津の灯台アートプロジェクト、今年もイベント開催! // 昨年の「三津の灯台50周年点灯式」に続き、 今年より「三津のちいさな芸術祭」と新たに題し アートイベントが開催されます。 東京、...
- 2022年9月25日
- 三津漁港※荒天の場合は三津区民センター
-
丹後王国祭
地元のダンスチームや、ボーカルユニットなどの華やかなステージイベントや、豪華賞品が当たるビンゴ大会、フリーマーケットや、ヨガの体験教室など盛りだくさんのイベントです。夜には3分間の打ち上げ花火もありま...
- 2022年9月23日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
【開催中止】久美浜湾博(わんぱく)2022
開催日:令和4年9月19日(月祝) 時間:10:00~15:00 ※雨天中止(開催日前日の正午に決定) 場所:アメニティー久美浜公園(アメニティー久美浜を中心とするまちなか一帯)...
- 2022年9月19日
- アメニティー久美浜公園(アメニティー久美浜を中心とするまちなか一帯)
-
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第20回丹後100kmウルトラマラソン
3年ぶりの開催となる、「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第20回丹後100kmウルトラマラソン」を令和4年9月18日(日曜日)に開催します。 種 目:100kmの部・60kmの部 【10...
- 2022年9月18日
- アミティ丹後前(100kmスタート)、久美浜浜公園(60kmスタート)
-
京丹後54マルシェ
つながる・つなげる・つづける 『京丹後54(ごーよん)マルシェ』 今年は、御旅市場アーケードを飛び出して、 KISSUIEN Stay & Food(旧プ...
- 2022年9月11日
- KISSUIEN Stay & Food(旧プラザホテル吉翠苑)駐車場
-
イルミネーション企画
《イルミネーション企画》 令和4年度 輝け丹後 未来をてらす光の庭 互いを尊重しあう平和な世界 ★コンセプト 平和の象徴である鳩が人々の温かい心から生まれるイメージを表現しました。真っ...
- 2022年7月23日 - 2022年8月31日
- 丹後地域地場産業振興センター(アミティ丹後)
-
ふんわり熱気球体験
上空25メートルから丹後王国を眺めてみよう!...
- 2022年7月9日 - 2022年8月21日
- 道の駅 丹後王国「食のみやこ」
-
2022夕日ヶ浦納涼 花火大会
『Love&Peace ~とどけ希望つなぐ未来~』 迫力の1,200発! 開催日時:2022年8月15日(月)PM8:00 START! 《予備日::8月20日(土)》...
- 2022年8月15日
- 夕日ヶ浦海岸
-
KYOTANGO GO! 施設体験型”お試し”イベント
施設体験型"お試し"イベント キャンプ泊可! 日程:2022年8月13日(土)~14日(日) 時間:開場/12:00/終演18:00/(ステージ)/閉場翌朝10:00 ※出演者にキャン...
- 2022年8月13日 - 2022年8月14日
- 京丹後森林公園スイス村 ゲレンデ広場
-
千日会観光祭
京都丹後鉄道で「久美浜」へ夏の思い出・灯籠流しをしませんか! 今年は打ち上げ花火はありませんが、兜山に大文字の点灯と灯籠流しを行います。 終了後は、如意寺へお参りください。この日参ると千日分のご利...
- 2022年8月9日
- 久美浜町・久美浜公園
-
千日会観光祭2022京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会~メロンカップ ~
【募集延長7月19日まで!】「千日会観光祭2022京丹後市ドラゴンカヌー選手権大会~メロンカップ~」の出場クルーの募集を開始しました! 募集数が定員となり次第、募集終了となりますので、皆...
- 2022年8月7日
- 浜公園 久美浜湾カヌー競技場
-
天女の里 納涼祭
新時代の納涼祭を楽しもう!! 日時:令和4年8月6日(土) 18時から 場所:天女の里特設会場 飲み物・食べ物 多数出店 キッチンカー はしうどケイオン 野外ライブ...
- 2022年8月6日
- 天女の里特設会場
-
ピーチフェア 2022
京丹後産の美味しい桃が大大大集合!! 航空会社Peachのグッズも販売!ピーチだけに! 期間:令和4年7月23日(土)~7月31日(日) 場所:宇川温泉よし野の里 ...
- 2022年7月23日 - 2022年7月31日
- 宇川温泉よし野の里
-
紙飛行機大会
航空会社Peachのパイロットが航空力学に基づいて考案したHAPPY ORIGAMi AIRPLANEを大空に向かって飛ばそう! 京丹後の桃が大集合!ピーチフェアもやってます♪ 日程:令和4年...
- 2022年7月23日 - 2022年7月31日
- 宇川温泉よし野の里
-
浅茂川水無月祭・納涼祭
昼のみこし巡行から夜の花火大会(2,000発)までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましいかけごえが八丁浜に響きわたります。 日時:令和4年...
- 2022年7月30日
- 網野町浅茂川 八丁浜海水浴場周辺
-
間人みなと祭
もともとは、豊漁を祈る漁師の祭りでしたが、昭和25年間人町制30周年を記念して、地域の夏祭りとなりました。漁業者の大漁安全祈願、花火が行われます。 なお、今年はコロナ感染拡大防止の為、パレード・露店...
- 2022年7月23日
- 丹後町間人・間人港周辺
-
2022TANGOやさか納涼祭
『2022 TANGO やさか納涼祭』 今年は丹後王国祭とタイアップして前半後半と1日を通してお祭り 3年ぶりのTANGOやさか納涼祭!!今年の夏は久しぶりにぶっちぎりで楽しみましょう! ...
- 2022年7月16日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
京丹後市ビーチ一斉クリーン作戦
今シーズンの海開きを前に、京丹後市の美しい砂浜海岸づくりを目指した「ビーチ一斉クリーン作戦」を実施します。 日 時:令和4年6月25日(土曜日) 午前8時30分~午前11時00...
- 2022年6月25日
- 葛野海岸
-
《三津ゆぎ海岸》カヤックでビーチクリーン
今回はカヤックでしか行けないビーチの漂着ゴミ搬出を行います‼️ 『我こそはカヤックに乗ってゴミを搬出したい‼️』という方は直接澤にご連絡下さい。 カヤック要因募集人数8名。先着順とします。 ...
- 2022年6月22日
- 三津の灯台珈琲前(三津漁港内)
-
かぶと山虹の家 オープニングイベント
久美浜町のシンボル「かぶと山」の麓にある、「かぶと山虹の家 多目的ホール」が、快適にテレワークができるコワーキングスペースに生まれ変わりました。 コワーキング利用開始を記念してオープニングイベントが...
- 2022年6月19日
- かぶと山虹の家周辺
-
水晶浜大作戦
【第5回『水晶浜大作戦』海洋漂着ゴミ回収プロジェクト】 【第5回『水晶浜大作戦』バケツリレーで海ゴミを救出!】 水晶浜に漂着したゴミをみんなのチカラを合わせて、バケツリレーで搬送する『水晶浜大...
- 2022年6月18日
- 小浜海水浴場
-
楽しく学ぶビーチクリーンアップ(Save the Earth!!~マイクロプラスチックゴミから地球を救え!~)
「多くのゴミを拾うことが目的ではなく、楽しく学びながらビーチクリーンアップを行う」「海洋ゴミやプラスチックについて触れることで、環境問題について考えるきっかけに」をコンセプトに、楽しく学べるビーチクリ...
- 2022年6月5日
- 琴引浜 東側
-
キャンドルナイトin夕日ヶ浦2022
自分たちの手で綺麗な海を守ろう!ビーチククリーン体験に、ドローンの飛行体験、夜は2,000個のLEDキャンドルの灯りがともり幻想的な雰囲気に包まれます。フィナーレには、打ち上げ花火50発が打ちあがりま...
- 2022年6月4日
- 夕日ヶ浦海岸
-
エアーフェスタ経ヶ岬2022
経ヶ岬分屯基地開庁65周年を記念して開催。 海上の上空を通過飛行する航空機の展示飛行や小松救難隊による航空自衛隊の救難展示などが行われます。 そのほか、在日米陸軍軍楽隊と海上自衛隊舞鶴音楽...
- 2022年5月29日
- 八丁浜シーサイドパーク
-
令和4年度全日本カヌーマラソン選手権大会兼2022海外派遣選手選考会 兼令和4年度全日本学生カヌー長距離選手権大会 兼2022全日本パラカヌー長距離選手権大会
○全日本カヌーマラソン選手権大会 カテゴリー(シニア、U23、ジュニア) 種 目 (K-1、K-2、C-1、C-2、WK-1、WK-2、WC-1、WC-2) 距 離 (カテゴリー...
- 2022年5月21日 - 2022年5月22日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
2022年JAF全日本ラリー選手権 第4戦 「YUHO RALLY TANGO」
全日本ラリー選手権が京丹後で開催されます!京丹後市役所駐車場をスタート・ゴールとし、一般公道を使用して行われるモータースポーツです。複数の競技区間の最短タイムを競うスペシャルステージの合計タイムが最も...
- 2022年5月21日 - 2022年5月22日
- 京丹後森林公園スイス村 および 丹後縦貫林道周辺
-
SUP2022ジャパンオープン兼JCF海外派遣選手選考会
今年も「海の京都」を象徴する美しい久美浜湾の景色を舞台に、「SUPジャパンオープン」を開催。 ◎競技種目 (1)スプリントレース(200m)【オープン競技】 [5 月 ...
- 2022年5月14日 - 2022年5月15日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
離湖公園 ライトアップ
離湖公園では、ソメイヨシノや枝垂桜、八重桜など約300本の桜の木があり、開花の期間中、提灯で幻想的にライトアップされます。 ライトアップ期間:令和4年3月29日~4月中旬まで ライトアップ...
- 2022年3月29日 - 2022年4月25日
- 離湖公園
-
城下町の春「京都・久美浜雛祭」
江戸時代中期に京都で「京都御所紫宸殿」を模して造られたと伝わる「御殿雛」が、豪商稲葉本家奥座敷十畳の間一杯に飾られ、稲葉家各部屋には地元の人から譲り受けた新旧お雛様を飾られます。 また、久美浜町...
- 2022年1月2日 - 2022年4月3日
- 豪商稲葉本家
-
スノーどんどんパークinスイス村
家族や、友人と楽しめるスノーチューブ、ソリ遊びができる「ちびっこ広場」、スノーボード用「ほったらかしハーフパイプ」と、雪遊びを思いっきり楽しめる「スノーどんどんパーク」が土・日・祝にオープン‼ ...
- 2022年1月8日 - 2022年3月31日
- 京丹後森林公園スイス村
-
第13回らくざ Spring Live
コロナ禍で憤りを感じ、日々の生活にもイライラと心に余裕がないご時世に 少しでもこころの安らげる場所、気持ち落着く空間を提供したいと思っています。是非、癒しの音楽をお聴きください。 開催時間:OP...
- 2022年3月27日
- 峰山地域公民館(大会議室)
-
三橋 玄 竹アート
竹を使った巨大造形を作るアーティスト三橋玄氏が、龍伝説がのこる久美浜町で「久美浜の龍 天と地をつなぐ」をテーマに、竹アート展を開催。2月13日(日)には、京丹後市在住のアーティストたちが集いオープニン...
- 2022年2月13日 - 2022年3月13日
- 豪商稲葉本家
-
小町公園「人形供養」ひな飾り
歌人で有名な世界三大美女の一人「小野小町」ゆかりの小町公園にて開催。寄付していただいたお雛様をひな壇に飾り展示します。 開催期間:2022年1月24日(月)~2月18日(金) 開催時間:9...
- 2022年1月24日 - 2022年2月18日
- 小町公園内 小町の舎
-
大宮ロードパーク イルミネーション
年末年始を彩るイルミネーションが点灯しています。 京丹後市観光公社大宮町支部では京丹後の玄関口として、お越しいただくお客様に素敵なひとときを過ごしていただきたいという想いを込めて、今年もイルミネ...
- 2021年12月4日 - 2022年1月20日
- 大宮ロードパーク
-
久美浜朝市感謝祭
日頃の感謝の気持ちを込めて、久美浜朝市感謝祭が開催されます。 京丹後・久美浜の食材をたっぷり使った『しし鍋』や『ふかし芋』の振る舞いもあります。(数量限定・先着順)...
- 2021年12月12日
- 京都丹後鉄道 久美浜駅 駐車場
-
引原峠大銀杏
...
- 2021年10月23日 - 2021年11月23日
- 引原峠
-
丹後大学駅伝(第83回関西学生対校駅伝競走大会)
「箱根駅伝を超えろ」をスローガンに、シード校と予選を勝ち抜いた大学が、久美浜町の浜公園から宮津市役所までの8区間、84.1㎞を激走します。 ※当日は、交通規制がございます。ご理解・ご協力のほどよ...
- 2021年11月20日
-
たんごde Marche~たんご秋祭りin丹後王国
...
- 2021年11月13日
- 道の駅丹後王国「食のみやこ」
-
たんちょす月間
【ひと皿から、はじめよう】 ひと皿の奥にひろがる物語を、のぞきこんでみませんか。 料理人や生産者の技とこだわり。 四季折々の自然を愛し、たのしむ人々のいとなみをぎゅっとひとつに。 ...
- 2021年10月17日 - 2021年11月7日
-
第70回 京丹後ちりめん祭
日時:令和3年11月3日(水・祝) 10時~16時 会場:アミティ丹後(京丹後市網野町網野367) 内容:きものレンタル着付け、ちりめん小唄踊り、ワークショップ、まち歩きなど &nb...
- 2021年11月3日
- アミティ丹後
-
フルーツトレイル
桃、スイカ、メロン、ぶどう、梨、さつまいも。 たくさんの果樹園が集まる久美浜エリアで、フルーツを巡って季節を楽しむ。 フルーツ農家が、自らの畑でとれた新鮮なフルーツを贅沢に使ってスイーツやフローズ...
- 2021年7月1日 - 2021年10月31日
-
こまねこまつり2021
江戸時代より機織りで栄えた峰山では、絹糸を生み出す蚕をネズミから守ってくれる猫を大切にしていました。金刀比羅神社にある木島神社は地元の糸商人や養蚕家たちによって京都から峰山の地へ迎えられたもので、そこ...
- 2021年10月15日 - 2021年10月31日
- 峰山まちなか・金刀比羅神社
-
こまねこウォーク てくてくわがまち-丹後ちりめんと河辺飛行場ゆかりの地を見に行こう-
みんなで歩いて 我がまちを再発見。 今年も先人の偉業に胸が熱くなる見所満載のコース。 峯山海軍航空隊、河辺飛行場ゆかりの地を巡り、丹後織物工業組合まで。設立100周年記念丹後ちりめんデジタルアーカ...
- 2021年10月31日
-
経ケ岬灯台見学会
120年以上の長きに亘り海上交通の安全を守り守り続けている「経ケ岬灯台」の雄姿とともに、海上保安業務の重要性について理解を深めていただくため、灯台の見学会が行われます。 今回のイベントでは、沖を...
- 2021年10月30日
- 経ケ岬灯台
-
第23回 Tango Good Goods 見本市 丹後ブランド認定商品展示即売会
丹後の優良産品として認定されたTango Good Goods(丹後ブランド認定商品)を一堂に集めた見本市展示即売会を開催します。 本年度は新たに39社、62点の商品を認定しました。どなたでもご来場...
- 2021年10月16日 - 2021年10月17日
- 京丹後市大宮社会体育館
-
海の見えるラベンダー畑
地元の女性たちが育てた海の見えるラベンダー畑をお楽しみください。期間中の土日(10:00~16:00)は摘み取り体験(有料)や、ラベンダースティック体験(有料)もできます。...
- 2021年6月17日 - 2021年7月4日
- 宇川温泉よし野の里
-
キャンドルナイトin夕日ヶ浦2021 ~光の先に明るい未来を~
2,000個のキャンドルと波音の共演♡ 気軽にご参加下さい。 19時~21時まで。※順延日7/10(土)...
- 2021年7月4日
- 浜詰夕日ヶ浦海岸 西側
-
離湖公園桜のライトアップ
離湖公園では、ソメイヨシノや枝垂桜、八重桜など約300本の桜の木があり、開花の期間中、提灯で幻想的にライトアップされます。 ライトアップ:18:00~22:00...
- 2021年3月21日 - 2021年4月25日
- 離湖公園
-
ワールドマスターズゲームズ2021関西プレ大会 SUP2021ジャパンオープン兼海外派遣選手選考会
2022年5月に開催するワールドマスターズゲームズ2021関西を前に、プレ大会として開催します。今年は2021年海外派遣選手選考会も併せて実施します。 前日の4月10日(土)は、SUP無料体験会が開...
- 2021年4月11日
- 久美浜湾カヌー競技場
-
京都・久美浜雛祭
久美浜一区の豪商稲葉本家を中心とした民家やお店、公共施設の玄関先や窓口で竹雛等のお雛様が飾られ、各方面からの観光客をお迎えします。※毎年3月に行われる雛祭コンサートは今年度、中止となりました。...
- 2021年1月2日 - 2021年4月4日
- 豪商稲葉本家
-
大宮ロードパーク イルミネーション
年末年始を彩るイルミネーションが点灯しています。京丹後市観光公社大宮町支部では京丹後の玄関口として、お越しいただくお客様に素敵なひとときを過ごしていただきたいという想いを込めて、今年もイルミネーション...
- 2020年12月5日 - 2021年1月31日
- 大宮ロードパーク
-
引原峠大銀杏ライトアップ
京都丹後鉄道の脇に樹齢約50年のイチョウの木。イチョウが色づくこの時期、期間限定のライトアップが行われます。 ※終了日は紅葉・落葉の状況によって変わります。...
- 2020年10月24日 - 2020年11月23日
-
モノオペラ「ガラシャ」世界初演
丹後も舞台となるこのオペラは、京都府北部出身の二人、世界で活躍するソプラノ歌手でガラシャを演じる田中彩子氏と『ガラシャの祈り』の著者で翻訳家、今回のオペラで脚本を担当する横島昇氏が大きく関わり、丹後ち...
- 2020年11月22日
-
丹後のええもんうまいもん-丹後ブランド認定商品展示即売会-
第22回 Tango Good Goods 見本市 丹後ブランド認定商品展示即売会 「丹後のええもんうまいもん」が開催されます。 ...
- 2020年10月17日 - 2020年10月18日
- 宮津市民体育館
-
キョウタンゴ フルーツトレイル
今、ここでしか食べられない旬のフルーツがフレッシュジュースやスムージーで味わえる。 2020年7月1日(水)~9月30日(月) 開催中‼ ...
- 2020年7月1日 - 2020年9月30日
-
こまねこまつり
...
- 2020年9月19日 - 2020年9月22日
- 峰山まちなか・金刀比羅神社
-
てくてくわがまち「こまねこウォーク」
今年は「てくてくわがまち再発見」と、「こまねこウォーク」の合同開催します。 2020komanekowalk...
- 2020年9月19日
- 京丹後市役所峰山庁舎前
-
丹後と乾杯 Kura Nomi
『Kura Nomi』は丹後の個性豊かな酒蔵の杜氏をゲストにお酒の紹介から、普段は中々聞けない地域や酒造りに対する想いや意外なエピソードを肴に、楽しく杜氏とつながる全4回のオンラインイベントです。 ...
- 2020年8月1日 - 2020年9月13日
-
丹後王国祭~新型コロナウイルスの終息を願って~
今年の夏、丹後王国「食のみやこ」では 新型コロナウイルスの終息を願って 野外ステージでの歌やダンス、α-STATIONとのタイアップイベントを開催されます。 今回のイベントは密集を防ぐため、事前...
- 2020年8月8日 - 2020年8月22日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
【開催中止】第7回 丹後天酒まつり
丹後の各地酒蔵の蔵開きイベント。趣向をこらした地元食材の食ブースの他、酒蔵当主や杜氏さんのガイドによる蔵見学などを楽しんでいただけます。通常のイベント会場での酒祭りとは異なり「地酒蔵で飲む格別な味わい...
- 2020年5月30日 - 2020年5月31日
- 丹後中丹地域の各酒蔵
-
【開催延期】NISSIN Rally丹後2020
全日本ラリー選手権が丹後で開催!道の駅『丹後王国「食のみやこ」』に設置されたギャラリーステージでは、タイムアタックにより速さを競う、迫力のあるラリーカーを目の前で観戦できます。ぜひ、「NISSIN R...
- 2020年5月22日 - 2020年5月24日
- 京丹後市内
-
京丹後市郷土資料館 春季企画展示 こどもの節句展【5月6日まで休館】
開催日:2020年2月22日(土)~5月16日(土) ※3月21日(土)、5月2日(土)、5月5日(火祝日)は無料開放日 ※2020年5月6日(水)まで休館 開館日:毎週火・木・土曜日...
- 2020年2月22日 - 2020年5月16日
- 京丹後市立郷土資料館
-
【開催中止】経ケ岬灯台まつり
経ケ岬灯台まつりでは滅多にみることの出来ない経ケ岬灯台の一般公開が行われ、地元食材や加工品の販売もあります。 ※イベントは開催中止となりました。...
- 2020年5月5日
- 経ケ岬灯台
-
【開催中止】27thはだしのコンサート2020
〈あなたの拾ったゴミが入場券〉 マイクロプラスチックの存在とその脅威を多くの人に知ってもらい、重油流出事故の教訓に学びながら続けられてきた琴引浜の保全・活用の軌跡をお越しいただいた人々への感謝ととも...
- 2020年4月14日
- 琴引浜 特設会場
-
【開催中止】天女の里 さくら祭り
のどかな里山の風景を楽しめる天女の里で 今年もさくら祭りが開催されます。ぜんざいのふるまいや 手づくりソバ、こんにゃくの販売や各露店があり、アロマワックスサシェ&カップ、フラワー雑貨&ハーバリウムなど...
- 2020年4月12日
- 天女の里
-
久美浜ひな祭り
久美浜一区の豪商稲葉本家を中心とした民家やお店、公共施設の玄関先や窓口で竹雛等のお雛様が飾られ、各方面からの観光客をお迎えします。この期間、東稲葉家で代々伝わる江戸時代の雛飾りを見ることができ、豪商稲...
- 2020年1月2日 - 2020年4月5日
- 豪商稲葉本家
-
【開催中止】第12回らくざ MUSIC EVENT しんきんde LIVE
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催が中止となりました。 今年で3年目となる「しんきんde LIVE」は京都北都信用金庫の旧峰山中央支店1Fを使用しためずらしいライブ。...
- 2020年3月22日
- 京都北都信用金庫 旧峰山中央支店 1F
-
小町公園「ひな人形」飾り
寄付していただいたお雛様をひな壇に飾り展示します。歌人で有名な世界三大美女の一人「小野小町」ゆかりの小町公園にて開催。開催期間の日曜日※のみ会場にて甘酒の無料接待があります。 ※開催日の日曜日(...
- 2020年2月2日 - 2020年3月8日
- 小町公園内「小町の舎」
-
百度打ち
区民の無病息災を祈願する江戸時代からの行事。間人地内を化粧まわしを締めた男衆が駆けめぐります。...
- 2020年2月2日
- 間人地区
-
久美浜カキ・魚まつり
久美浜湾で養殖される名物「久美浜かき」や地元でとれる新鮮な魚を堪能できる、海の幸に恵まれた久美浜ならではのお祭り。 新鮮な水産物の直売(魚介類)、カキご飯やカキフライの販売、各種露店があります。...
- 2020年1月19日
- 京都府漁協湊支所前
-
カウントダウン2020in丹後王国「食のみやこ」
この日限定のあったかメニューの販売や景品付きの餅まき、MCピーナッツさんの司会による音楽ステージで盛り上がりましょう。 最後はカウントダウンに合わせた冬花火で新年を迎えてみませんか? 入場...
- 2019年12月31日 - 2020年1月1日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
ちりめん干支飾り「子」「丑」づくり
ちりめんで、来年の干支の『子』と 再来年の干支の『丑』飾りをつくります。 初めて小物づくりに挑戦される方も大歓迎! 一緒に手づくりの楽しさを味わってみませんか? この日限りのイベントです!...
- 2019年12月15日
- アミティ丹後
-
久美浜朝市感謝祭
日頃のご愛顧に感謝を込めて、感謝祭を開催します。 久美浜子供太鼓 あまべっこの和太鼓演奏や地元食材を使った猪汁・あべかわもち、ポップコーンのふるまいがあります。(数に限りあり)皆様のお越しを心よ...
- 2019年12月8日
- 久美浜駅前
-
引原峠大銀杏ライトアップ
京都丹後鉄道の脇に樹齢約50年のイチョウの木があり、鉄道マニアの中ではちょっとした撮影スポットになっています。イチョウが色づくこの時期、期間限定のライトアップが行われます。...
- 2019年10月26日 - 2019年12月1日
-
平地地蔵(へいじじぞう)みの着せ
毎年11月23日に行われる初冬の風物詩。朝、8時ごろから 平地山地蔵院で常林寺の住職の方がお経を唱えた後、台座を含む高さ5.3メートルの平地地蔵に藁で編んだ総重量60㎏の「頭巾」と「蓑」を世話方の方々...
- 2019年11月23日
- 常林寺とつねよし百貨店
-
高蔵染×Bin Bon Ban 楽団 LIVE SHOW
作家&染師の大下倉和彦(タカクラカズヒコ)が手掛けるブランド「高蔵染」。京都・丹後のどれひとつ同じものはない風や波のような移りゆく自然の美しさを具現化するために、伝統的染色技法から独自に編み出した「T...
- 2019年11月16日
- 安養寺
-
大宮生き活きフェスタ
村づくり委員会・商工団体等による屋台村、フリーマーケット、おおみや共同作業所ふれあいバザー、文化協会による作品展示会、ステージイベントなどの催しが行われます。...
- 2019年11月4日
- 京丹後市大宮庁舎前駐車場
-
天女の里 もみじ祭り
山々の紅葉と色鮮やかな灯台つつじとワークショップ、そして天女の里「十割手打ちそば」で楽しい時間を過ごしませんか? 天女の里でついた餅入りぜんざいの振る舞いがあります(無くなり次第終了) 開...
- 2019年11月4日
- 天女の里
-
第17回きもの古~いマーケット
きもの他和装製品のリサイクル・リユースを通して、きものを見直し、ひいては絹織物業界の活性化を期して、毎年1回開催しています。タンスの中で眠ったままの着物や帯などが洋服や小物となって甦ることが、この古〜...
- 2019年11月2日 - 2019年11月3日
- 京丹後市峰山総合福祉センター
-
経ケ岬灯台一般公開
経ヶ岬灯台の内部を見学していただき、海上保安業務の重要性について理解を深めていただきます。貴重な日本最大級の第一等フレネルレンズを間近で見ることが出来ます。※予備日3日...
- 2019年11月2日
- 経ケ岬灯台
-
京丹後商工祭2019
丹後の旨いもん、企業・団体による様々なアトラクションや販売などが目白押し!...
- 2019年10月26日 - 2019年10月27日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
Happy Halloween in Yosino 2019
手作り市や盛り上がるライブ、卓球大会や、ハズレなしのビンゴ大会などが開催されます。...
- 2019年10月20日
- 宇川温泉よし野の里
-
第29回 久美浜まるかじりまつり
恒例のフリーマーケットにふるまい豊作鍋や1,000人の大ビンゴ大会、地元の特産品を使用した屋台などイベントが盛りだくさん。久美浜の砂丘で育った美味しいサツマイモを使った料理やスイーツで「浜いもグランプ...
- 2019年10月20日
- 浜公園
-
丹後王国「食のみやこ」フルーツ祭
今が旬の「梨」が盛りだくさんのフルーツ祭‼ 梨のふるまいや梨マラソンが行われます! この日限りの梨にちなんだメニューの販売もあります。 ...
- 2019年10月19日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
網野神社例祭
2日間に渡っての賑やかな神楽巡行は子供神楽の披露もあり、子供屋台も曳行されます。宵宮では迫力ある太鼓が境内で鳴り響きます。14日の本殿祭には11時頃より、御陵の交差点で神楽や神輿が集結し、お祭りの見せ...
- 2019年10月13日 - 2019年10月14日
-
神谷太刀宮大祭
5基の太鼓が神谷神社に集結し、迫力ある技を披露。その後町内を練り歩きます。...
- 2019年10月12日 - 2019年10月13日
- 久美浜町 神谷神社及び久美浜一区
-
金刀比羅神社秋祭り
13日は金刀比羅大神の大神輿が威勢よくかつがれ、町内を巡行。午後からは小西川沿いステージで子供踊りや若杉神楽・神社神輿など披露されます。 ※12日、宵祭りは台風接近の為、中止となりました。...
- 2019年10月12日 - 2019年10月13日
- 金刀比羅神社
-
間人秋祭り
太鼓屋台を威勢よく担ぎ、まち中を巡行する。本祭りの午後に小間西区の三柱神社下から向地区内の三柱神社下の三叉路に集結し、けんか祭りと呼ばれるくらいの屋台の激しい押し合い・ぶつけ合いが見せ場となります。...
- 2019年10月12日 - 2019年10月13日
-
丹後ビストロマルシェ2019
丹後の食のイベント大集合!丹後地域の食の魅力を発信するイベントです。 地域を代表する郷土料理「丹後ばらずし」の調理体験や地酒の試飲など「食」を五感で体験していただけます。 《開催内容》 ◎「...
- 2019年9月28日 - 2019年9月29日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
道-1グランプリ
道の駅を食べつくす! 年に一度の道の駅の駅グルメの祭典、「道-1グランプリ」を今年も開催します‼ 47都道府県の道の駅の中から選考により、厳選された総勢20駅(予定)の看板グルメが一堂に会し、しの...
- 2019年9月21日 - 2019年9月22日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
こまねこまつり
金刀比羅神社に祀られる養蚕の神をお守りする「狛猫」をモチーフに、様々なイベントが行われます。まちなかエリアでのアート展や参加する各店舗で「こまねこ」や「猫」をモチーフにした特別メニューや商品を楽しめま...
- 2019年9月8日
- 峰山まちなか・ 金刀比羅神社
-
かぶと山公園まつり
ステージイベントや模擬店、こども広場、かぶと山散策、カヌー体験などが実施されます。また、地元の特産物が当たる″ビンゴ大会“が開催されます。(内容未定)...
- 2019年9月8日
- 久美浜町かぶと山・ かぶと山公園
-
梨山開き
観光農園繁栄・繁盛の気持ちを込めた梨の山開きセレモニーです。10月末までの約二ヶ月間、久美浜で秋の味覚狩りをお楽しみいただけます。...
- 2019年9月2日
-
ジャイアントスライダー「The絶叫」「ビッグベアースライダー&プール」
2019年7月13日丹後王国「食のみやこ」に絶叫・爽快系アトラクションが新登場! 〇ジャイアントスライダー「The絶叫」 高さ11m!4階建てのビルに相当する高さからの急降下に絶叫! 真夏の...
- 2019年7月19日 - 2019年8月31日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
穴文殊大祭
丹後三文殊の一つ、清涼山九品寺。毎年8月24日は穴文殊大祭が開催され、自衛隊によるブラスバンド、参拝者による盆踊り、各種露店、花火で賑わう。 ※小雨決行、荒天の場合は花火のみ翌日。...
- 2019年8月24日
- 丹後町・尾和
-
丹後酒フェス2019@夕日ヶ浦
京都丹後の志が壱の蔵元ここに集結。 【酒造】熊野酒造、竹野酒造、白杉酒造、吉岡酒造場、向井酒造、ハクレイ酒造、与謝娘酒造、池田酒造、丹後酒造(芋焼酎)、丹後王国(クラフトビール) ※一部の蔵元は松栄...
- 2019年8月24日
- 夕日ヶ浦
-
こんぴら手づくり市 (1月・2月はお休み)
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年8月18日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
恐怖❞喰のみやこ❞真夏のホラーナイト2019
この日、丹後王国「食のみやこ」内にゾンビが大量発生‼ 個性豊かな様々なゾンビ達が迫りくる。 封印の文字を見事探し出し、ゾンビを封印しよう。 開催日:2019年8月18日(日) 時間:20:...
- 2019年8月18日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
峰山おどり大会
お子様・初心者大歓迎!丹後ちりめん小唄、炭坑節も実施します。夜7:30~9:00(露店なし)...
- 2019年8月14日 - 2019年8月15日
- 峰山総合福祉センター前駐車場
-
夕日ヶ浦納涼花火大会
【お知らせ】 台風接近に伴う天候不良が見込まれるため、16日(金)に順延となりました。 -------------------------------------- 夕日の美しいことで知...
- 2019年8月15日
- 浜詰夕日ヶ浦海水浴場
-
【開催中止】宇川アユ祭り
アユなどの魚を川に放流し、参加者がつかみ取りします。取った魚はお持ち帰り頂けます。 開催日時:2019年8月15日(木)10:00~11:30 料金:中学生以上男子 1,500円 ...
- 2019年8月15日
- 丹後町・平
-
竹野川水系万灯
川沿いに万灯を灯し、炎の帯が連なる幻想的な行事。もともとは虫駆除が始まりで、今の形になりました。19時から各自治会グラウンドにて夏祭りと10店程の出店、20時から万灯が花火の打ち上げとともに開始されま...
- 2019年8月14日
- 大宮町三重・森本・明田・五十河・竹野川水系沿い
-
千日会観光祭
兜山の大文字の点灯に始まり、1700発打ち上げ花火や3000個の灯籠流しなど、夏の夜を鮮やかに彩ります。この日、如意寺に参ると千日分のご利益があると言われています。祈念灯籠受付は17:00から。花火は...
- 2019年8月9日
- 久美浜町・久美浜公園
-
恐丹後お化け屋敷
毎年、大人気の『恐丹後お化け屋敷』が今年も丹後王国「食のみやこ」で開催されます!暑~い夏に、ひんやりとしたい方におすすめです! 開催日時:2019年8月4日(日)~8月9日(金) ...
- 2019年8月4日 - 2019年8月9日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
小天橋夏祭りすいすいビーチ ナイトカーニバル
様々なステージイベントが催され、露店も出ます。20:15から花火も打ち上げられます小雨決行・雨天中止...
- 2019年8月7日
- 久美浜町湊宮 小天橋海水浴場周辺
-
千日会観光祭2019京丹後市 ドラゴンカヌー選手権大会 ~メロンカップ~
勇壮な太鼓の響きにあわせて、水しぶきをあげながら豪快に海上をつき進むドラゴンカヌー。10人乗りのドラゴンカヌーは全国から90クルーが参加し、早さを競います。暑い夏がとびきり熱くなる久美浜名物。...
- 2019年8月4日
- 久美浜町浜公園
-
丹後夜の市
路上を舞台に開催する丹後夜の市2019! 金刀比羅エリア、浪花エリア、羽衣エリアごとに、ライブやパフォーマンスが楽しめます。 おいしい露店も盛りだくさん! 子どもが遊べるスポットも満載です!! ...
- 2019年8月3日
- 峰山町 小西川沿い~金刀比羅神社
-
天女の里納涼祭
新時代の納涼祭を楽しもう‼豊かな自然に囲まれた天女の里でギターライブや屋台などを楽しめます。...
- 2019年8月3日
- 天女の里
-
浅茂川水無月祭・納涼祭
昼のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましいかけごえが八丁浜の響きわたります。花火20:15~雨天中止...
- 2019年7月30日
- 網野町浅茂川 八丁浜海水浴場周辺
-
金刀比羅神社水無月祭
茅の輪くぐり、人形(ひとがた)流しなど夏越の大祓が行われ、地元有志の会の「夜の市」も開催されます。...
- 2019年7月29日
- 峰山町泉・金刀比羅神社
-
夏・ナイトイベント「ビアガーデン」
丹後クラフトビールをもっと知ってもらいたい! この日限りの限定イベント!丹後クラフトビール8種類を飲み放題! 熱く盛り上がれるライブも開催! 開催日時:2019年7月27日(土)17:0...
- 2019年7月27日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
中浜港祭
豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。花火や露店もあります。...
- 2019年7月26日
- 丹後町中浜
-
網野神社 愛宕神社例祭
火の神様に感謝を捧げ、地域の防災・防火を祈願する神事です。 〇18時45分頃~ 乙姫太郎一座による南京玉すだれ 〇19時頃~ 網野神楽保存会による御神楽奉納 〇19時半頃~ 網野...
- 2019年7月24日
- 網野町 網野神社
-
こんぴら手づくり市 (1月・2月はお休み)
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年7月21日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
『2019 TANGO やさか納涼祭』 地元の園児や小中高生たちのダンスや音楽演奏、一般のバンドや歌手のパフォーマンス、豪華な景品が当たるビンゴ大会、花火大会など多彩なイベントが繰り広げられます...
- 2019年7月20日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
金刀比羅神社夏祭り
9日の夜、商店街から金刀比羅神社境内まで露店がならび、丹後一円からたくさんの人々で賑わいます。花火の打ち上げは20:00から。...
- 2019年7月9日 - 2019年7月10日
- 峰山町泉・金刀比羅神社
-
豪商稲葉本家~大原隆行 風景の絵展~
色彩豊かに描かれた美しい久美浜をご覧ください。 『大原隆行 風景の絵展』 開催期間/令和元年6月4日(火)~7月4日(木) 時間/9:00~16:00 開場/豪商稲葉本家 ギャラリー ...
- 2019年6月4日 - 2019年7月4日
- 豪商稲葉本家
-
海水浴場安全祈願式
京丹後市内14箇所の海水浴場の無事故を祈り、海水浴場安全祈願式を行います。...
- 2019年7月2日
- 立岩・後ヶ浜海水浴場 駐車場
-
キャンドルナイトin夕日ヶ浦 2019
―波の音色と幻想的な世界の競演- 私達と一緒にキャンドルを火を灯し幻想的な世界を共感しませんか?チャッカマンを持って夕日ヶ浦ビーチへGO!気軽にご参加下さい。 19時点灯 ~22時まで。※雨天の場...
- 2019年6月29日
- 夕日ヶ浦海岸
-
丹後ジオEXPO開催!
真っ青な海をめがけて、丹後町へ足を運んでみませんか? 5月~6月は週末を丹後町で楽しもう! ...
- 2019年5月1日 - 2019年6月23日
- 丹後町各イベント会場
-
こんぴら手づくり市 (1月・2月はお休み)
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年6月16日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
26thはだしのコンサート2019「Save the Earth」~マイクロプラスチックから地球を救え~
〈あなたの拾ったゴミが入場券〉 マイクロプラスチックの存在とその脅威を多くの人に知ってもらい、重油流出事故の教訓に学びながら続けられてきた琴引浜の保全・活用の軌跡をお越しいただいた人々への感謝ととも...
- 2019年6月2日
- 琴引浜特設会場
-
TANTANロングライド
うみ・やま・さとの雄大な景色と豊な食を楽しめるロングライド! Aコース(190km)、Bコース(100km)、Cコース(30km) ※小学生の参加は保護者の同伴が必要です。 ...
- 2019年6月2日
- 京丹後市、宮津市、伊根町、与謝野町、綾部市、舞鶴市、福知山市
-
芝桜まつり
丹後半島森林公園スイス村スキー場では今年も芝桜まつりが行われます。 西日本でも有数の規模を誇る約9万本の芝桜が見られます。...
- 2019年5月15日 - 2019年5月31日
- スイス村 スキー場ゲレンデ
-
第6回 丹後天酒まつり
日本酒の蔵開きイベント。食ブースや蔵見学などのイベントともに楽しんでいただけます。 通常のイベント会場での酒祭りと異なり「現地で飲む格別な味わい」を楽しんでください!...
- 2019年5月25日 - 2019年5月26日
- 丹後中丹の各酒蔵
-
エアーフェスタ経ヶ岬2019
経ヶ岬分屯基地開庁62周年を記念して開催。海上の上空を通過飛行するF4の迫力ある飛行や普段はあまり見ることのできない装甲車や装備品を近くでみることが出来ます。 ...
- 2019年5月26日
- 八丁浜シーサイドパーク
-
NISSIN Rally丹後2019
全日本ラリー選手権が丹後で開催! スイス村に設置されたギャラリーステージでは、タイムアタックにより速さを競う、迫力のあるラリーカーを目の前で観戦できます。 ぜひ、「NISSINRally丹後201...
- 2019年5月18日 - 2019年5月19日
- 京丹後市役所、他
-
こんぴら手づくり市 (1月・2月はお休み)
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年5月19日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
京丹後54マルシェ
日本一短いアーケードで 会える~話せる~つながる=54マルシェ...
- 2019年5月19日
- 御旅市場アーケード
-
丹後王国「食のみやこ」 イベント
G.Wの丹後王国「食のみやこ」はイベントが盛りだくさん! コンセプトは体験型鉄道模型博物館のわくわく鉄道フェスタやお化け屋敷など様々な展示やアトラクションなど、親子で楽しめます! 4/28は「ky...
- 2019年4月27日 - 2019年5月6日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
第2回 経ケ岬灯台まつり
経ケ岬灯台まつりでは滅多にみることの出来ない経ケ岬灯台の一般公開が行われ、地元食材や加工品の販売もあります。...
- 2019年5月6日
- 丹後町袖志 経ヶ岬灯台
-
60メートルジップライン期間限定で登場!
大銀杏ライトアップでお馴染みの引原峠にジップラインが登場! ゴールデンウィークの2日間だけの特別なイベントです。 ...
- 2019年5月3日
- 引原峠子午線塔横
-
岩屋寺本尊会
地元では「お不動さん」と呼ばれ親しまれている。 毎年4月28日に柴燈護摩が行われる。当日もご祈祷受付あり。...
- 2019年4月28日
- 大宮町谷内 岩屋寺
-
こんぴら手づくり市 (1月・2月はお休み)
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年4月21日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
第69回 京丹後ちりめん祭
国内最大の絹織物産地ならではの一大イベントで、日本遺産「丹後ちりめん回廊」の構成文化財の一つとして認定されました。 網野神社を主会場に、「丹後ちりめん」や「きもの」の魅力を体感し、楽しんでいただくこ...
- 2019年4月14日
- 網野町網野 網野神社周辺・アミティ丹後周辺
-
丹後王国祭~春~リニューアルオープン4周年記念感謝祭
リニューアルオープン4周年を記念して丹後王国祭~春~が開催されます。 盛り上がるステージイベントや丹後王国「食のみやこ」の美味しい商品が当たる抽選クジ、園内の桜ポイントもライトアップされ春を満喫でき...
- 2019年4月13日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
金刀比羅神社春季大祭
9日宵祭りと10日大祭と境内では露店が並び、丹後一円からの人々で賑わいます。...
- 2019年4月9日 - 2019年4月10日
- 峰山町泉 金刀比羅神社
-
久美浜ひな祭り
稲葉本家に伝わる「御殿雛」は江戸時代中期に京都で制作された京都御所紫宸殿を模して造られたと伝わる。 稲葉本家奥座敷十畳の間一杯に飾られ、それに合わせて地元女性の会が作った「竹雛」を展示し、お客様をお...
- 2019年1月3日 - 2019年4月7日
- 豪商稲葉本家
-
第17回 倉垣桜公園桜祭り
ソメイヨシノ・シダレザクラなど約35種類以上約1,000本の桜が園内をうめつくします。桜とともに自生のツツジが約2,000株咲くのも見物です。...
- 2019年4月7日
- 倉垣桜公園
-
天女の里のさくら祭り
のどかな里山の風景を楽しめる天女の里で さくら祭りが開催されます。ぜんざいのふるまいや 手づくりソバ、こんにゃくの販売や各露店があります。...
- 2019年4月6日
- 天女の里
-
TANTANロングライド2019
うみ・やま・さとの雄大な景色と豊な食を楽しめるロングライド!Aコース(190km)、Bコース(100km)、Cコース(30km)※小学生の参加は保護者の同伴が必要です。 お問合せ先:TANTAN...
- 2019年4月2日
- 京丹後市、宮津市、伊根町、与謝野町、綾部市、舞鶴市、福知山市
-
日切不動尊大祭
日切不動尊は日を切って願をかけると後利益があると言われ、多くの人が祈願に参られます。午前は大護摩供養が行われ午後は住職の「花説法」が行われます。もちまきもあります。...
- 2019年4月1日
- 如意寺
-
久美浜百珍特産品フェア2019
「久美浜のええもん」特産品フェアでは久美浜百珍認定商品の試食・販売・展示などがあります。ワークショップも開催され、パターづくり体験や酪農体験学習なども体験できます。開催時間10:00~17:00 ...
- 2019年3月30日
- 丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら
-
丹後王国かにかにマラソン大会
かにを補給しながらタスキを繋ぐリレーマラソンと、大人から子供まで楽しめる個人マラソンの2種目。ご家族・カップル・仲良しグループでご参加下さい。かにに扮した格好や思い思いのコスプレも大歓迎!! 開...
- 2019年3月17日
- 丹後王国「食のみやこ」
-
こんぴら手づくり市
第3日曜日の~んびりゆっくり。手づくり市は、みんなで作る市です。自分で作ったモノを売る人。作品を展示だけしたい人。販売よりも、話すのが楽しい人etc・・・お散歩がてら、見に来てください。...
- 2019年3月17日
- 峰山町泉・金刀比羅神社境内
-
小町公園「人形供養」ひな飾り
小町公園では寄付していただいたお雛様をひな壇に飾り展示します。 歌人で有名な世界三大美女の一人「小野小町」ゆかりの小町公園にて開催。 開催期間の日曜日のみ会場にて甘酒の無料接待があります。 ...
- 2019年2月3日 - 2019年3月10日
- 小町公園 小町の舎