|京丹後の観光情報 乙女神社 歴史 京丹後ナビHOME > 観光スポット > 乙女神社 峰山町・大宮町・弥栄町 おとめじんじゃ 乙女神社 日本最古の羽衣伝説が残る磯砂山(いさなごさん)の麓に鎮座しています。この地域には、「丹後風土記」に記載されているものとは別に、狩人の三右衛門(さんねも)と一人の天女が織りなす羽衣伝説が伝わっています。天女と三右衛門の間には三人の美しい娘がいたとされ、その娘の一人が乙女神社に祀られているとされます。 Photo Spot 11月下旬には紅葉が見頃を迎えます。 近くの天女の里には100本以上のモミジが植えられ、毎年11月上旬に「もみじ祭り」が開催されています。 住所 京都府京丹後市峰山町鱒留