「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 公式サイト

数々の名優が演じた“海の京都・京丹後”巡ってみたい風景がここにある

鬼平外伝 夜兎の角右衛門

鬼平外伝 夜兎の角右衛門

「鬼平外伝 夜兎の角右衛門」DVD好評発売中
発売元:日本映画放送 
販売元:松竹
定価:4,180円 (税抜価格 3,800円)
Ⓒ2010日本映画放送/松竹

■「鬼平外伝 夜兎の角右衛門」公式サイト
https://www.jidaigeki.com/yousagi/
■DVDのお求めはこちら
https://www.shochiku-home-enta.com/c/drama/DB0567
※2021年12月時点の情報です。

鬼平外伝 夜兎の角右衛門

 昔、夜兎の角右衛門という大盗賊がいた。金持ちは世の中から金銭を奪って私腹を肥やしている。その金と力のあるやつらから、盗み取るということは単に盗み返すだけのことだから悪いことではない――。
 そんな盗人にも三分の理があるという理屈で、お務めならぬ”お盗め”と称して、盗賊を続ける角右衛門。その角右衛門には、先代・夜兎の角五郎から受け継ぎ、自分とその一味に厳しく課す三つの掟があった

 一.盗まれて難儀するものへは、手を出すまじきこと
 二.つとめをする時、人を殺傷せぬこと
 三.女を手ごめにせぬこと

 この夜兎の掟を守ってきた角右衛門は、一度もお縄をかけられたことがない。それ故、先代同様に畳の上で往生できるものと思っていた。

 ある日、町で拾った大金を落とし主に返す物乞いの女・おこうの姿に心打たれた角右衛門は、料理屋でおこうに鰻をふるまう。おこうには、片腕がなかった。聞けば、七年前に奉公していた駿河の紙問屋で、押し入った盗賊の手下のひとりに斬り落とされたという。角右衛門はわが耳を疑った。あのお盗めは、まさに角右衛門らの仕業だったが、その際、手下の綱六が夜兎の掟を破り、なんの罪もないおこうの右腕を斬り落としていたのだ。角右衛門は盗人の面よごしになったとして、一味を解散し、火付盗賊改方へ名乗り出ることを決意する。

 果たして、夜兎の掟を破った角右衛門の人生の結末は…。

公開(放送)年
2011年
監督名
井上 昭

日本の映画監督。京都府出身。
近年では『鬼平外伝シリーズ』(『夜兎の角右衛門』・『熊五郎の顔』・『正月四日の客』・『四度目の女房』)や『藤沢周平 新ドラマシリーズ』(『遅いしあわせ』・『冬の日』・『小ぬか雨』)(いずれも時代劇専門チャンネル)の演出を手掛ける。

出演者

夜兎の角右衛門:中村梅雀
夜兎の角五郎:中村敦夫
前砂の捨蔵:石橋蓮司
おこう:荻野目慶子
おてい:南條瑞江
信次:蟹江一平
名草の綱六:伊藤洋三郎
藤蔵:左とん平
おしん:渡辺梓
飯田:山崎銀之丞
清太郎:林家三平
くちなわの平十郎:本田博太郎
鮫島久兵衛:平泉成

ほか

 

※太字は下記ロケ地にて演じられた方々。

この作品のロケ地

京丹後市丹後町竹野(立岩海岸・竹野川河口)

●江戸・石川島の人足寄せ場での、角右衛門(中村梅雀)、鮫島久兵衛(平泉成)などのシーン。
山陰海岸ジオパークスポット「立岩」があり、間人(たいざ)の地名の由来の元になった聖徳太子のご生母「間人皇后母子像」や竹野川河口には木製の「てんきてんき橋」がある。古くから映画やドラマの撮影が行われる定番スポット。

よくある質問

体験・ツアー

Experiences&Tours

オンラインで体験ご予約できます!

おすすめの体験

  • 小さい提灯 ちび丸制作体験

    小さい提灯 ちび丸制作体験

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • いちご4種類を味比べ♪<br>30分食べ放題<br>さんとよいちご狩り

    いちご4種類を味比べ♪
    30分食べ放題
    さんとよいちご狩り

    2024年2月20日~5月上旬まで

  • 陶芸体験(細見工房)

    陶芸体験(細見工房)

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • アートな猫絵付け体験

    アートな猫絵付け体験

    通年
    雨の日OK(屋内)

  • こま猫 絵付け体験

    こま猫 絵付け体験

    通年
    雨の日OK(屋内)