五稜郭
1985年から1993年にかけて日本テレビ系で年末に放映された、時代劇ドラマスペシャルの第4作。
幕末の混乱期に対照的な生涯を送った土方歳三と榎本武揚というふたりの武士の生き様を、戊辰戦争、特に箱館戦争を通して榎本武揚の半生を描いた作品で、里見浩太朗、渡哲也の2大スターを主演に壮大なスケールで描くテレビドラマ大作。
- 公開(放送)年
- 1988年12月
- 監督名
- 斎藤 光正
日本の映画監督。テレビ・映画・時代劇・現代劇を問わず幅広く活躍。
- 出演者
- 榎本武揚(釜次郎):里見浩太朗
- 榎本多津(武揚の妻):浅野ゆう子
- 榎本琴(武揚の母):南美江
- 観月院(武揚の姉・楽):結城美栄子
- 榎本武与(武揚の兄):新田昌玄
- 榎本てい(武与の妻):新海百合子
- 江連歌(武揚の妹):日下由美
- 親戚たち
- 佐藤泰然(多津の祖父):森繁久彌
- 林洞海(多津の父):田村高廣(特別出演)
- 林董三郎(のちの董・多津の叔父):野村宏伸
- 松本良順(多津の叔父・軍医):石立鉄男
- 林研海(多津の兄):松山英太郎
- 林つる(多津の母):久我美子
- 山内六三郎:宮田恭男
- 佐藤たき(多津の祖母):風見章子
- 江連真三郎(歌の夫):吉岡裕一
- 松助(榎本家の家僕):宮城章生
- 留吉(泰然の下男):赤城太郎
国首脳
- 函館病院
- フランス人士官
- 元新選組
- 艦長たち
- その他
- 大川正次郎:三浦友和(特別出演)
- 古屋佐久左衛門:竜雷太
- 大塚霍之丞:船越栄一郎
- 伊庭八郎:舘ひろし
- 中島英次郎:坂詰貴之
- 朝夷健次郎:本田博太郎
- 玉置良三:高橋良明
- 三郎太:石川博之
- 今井信郎:片桐竜次
- 星恂太郎:高岡健二
- 中島恒太郎:新井昌和
- 大塚浪次郎(霍之丞の弟):高橋浩二郎
- 松岡四郎次郎:山本紀彦
- 安藤太郎:笹木俊志
- 寺沢正明:熊谷俊哉
- 渡辺清次郎:島英津夫
- 雑賀孫六郎:石田弘志
- 関広右衛門:野口貴史
- 細谷安太郎:内田慎一
- 丸毛牛之助:木下浩
- 田島金太郎:新井信彦
- 木下福太郎:稲泉智方
- 尾形孝次郎:藤堂貴也
旧幕府軍関係
- 幕臣
- 新選組
- 徳川家
- 徳川慶喜:石田信之
- 会津藩
- 松平容保:水上保広
- 桑名藩
- 松平定敬(容保の弟):入江武敏
新政府関係
- 長州藩
- 薩摩藩
- 黒田了介(のちの清隆):西郷輝彦
- 山下喜次郎(薩摩軍隊長):村田雄浩
- 東郷平八郎(のち日露戦争時の連合艦隊司令長官):新田純一
- 田島圭蔵:内藤剛志
- 薩摩軍軍使:大門正明
- 益満休之助:平泉成
- 和田彦兵衛:浜田晃
- 有川藤太:静志郎
- 佐賀藩
- 石井富之助:井上博一
その他
この作品のロケ地
京丹後市丹後町平(平海岸)
●榎本武揚(里見浩太朗)が冬の海を見つめるシーン。
●英次郎(坂詰貴之)と、おさよ(高橋かおり)の浜辺のシーン。
●英次郎(坂詰貴之)と、兄・恒太郎(新井昌和)のシーン。
●新政府軍、山田市之允(石橋正次)、黒田了介(のちの清隆/西郷輝彦)、田島圭蔵(内藤剛志)らのシーンなど。
旧・丹後町役場や旧・丹後町観光協会でエキストラ募集を掛け、当時の地元高校生たちを多数動員し撮影を行った。