「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 公式サイト

京丹後市の食

丹後ばらずし

Bara Zushi

通年

丹後に古くからつたわる郷土料理で、祭りや祝い事といった人が集まる時にはかかせない「ごっつぉう」です。
「ごっつぉう」とは、丹後弁で、ご馳走のこと。丹後ばらずしは、丹後で育った人にとって、ハレの日の思い出とともに心に根付いた、故郷の味です。

京丹後の郷土料理といえば「丹後ばらずし」

丹後を代表する郷土料理「丹後ばらずし」は、甘く炒ったおぼろと甘酸っぱい酢飯、錦糸玉子のまろやかさが絶妙な美味しさで、子供にも大人にも人気です。

見た目も華やかで、まさにハレの日にぴったりで、昔から変わらず伝統食として受け継がれてきました。

京丹後の郷土料理といえば、皆が口を揃えて「丹後ばらずし」と言うくらい愛されている料理です。

 

丹後ばらずしの歴史

丹後ばらずしの一番の特徴は、甘辛く味付けしたサバを炒っておぼろ状にし、酢飯の上にバラバラと散らすことです。丹後半島沖では、サバがよくとれ、古くから大衆魚として親しまれていました。冷蔵技術が発達していなかった時代、サバは鮮度が落ちるのが速いこともあり、サバを長く楽しむための工夫として、昔は焼きサバを使っていました。戦後まもなくサバの缶詰が使われるようになりましたが、あまりにも多くのサバ缶を使うことから、丹後地域では、他に類を見ない特大サイズの缶詰が売られているほどです。

おもてなしのばらずしは家庭の味

郷土料理として、各家庭で作られてきた丹後ばらずしは、その家々に伝わる味があります。伝統食として受け継がれる美味しさの秘訣は、こだわりの調理法があるからと言っても過言ではありません。

サバのおぼろは、甘辛く調味しながら、鍋でじっくり丁寧にそぼろを炒り、しっとりさが残るくらいで、まつぶたに敷き詰めた酢飯の上にバラバラと散らします。“まつぶた”とは、もちを入れる細く長い箱。「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を積み重ねてふたとしても使うことからきた名前です。その上に錦糸玉子、紅しょうが、かまぼこ、椎茸などを散らし、彩りにグリーンピースや絹さやなどを加えて、盛り付けます。できあがった丹後ばらずしを切り分けて食べるのが、丹後独特のスタイルです。

お店で食べられる「丹後ばらずし」

京丹後に来たなら、一度は食べてほしい「丹後ばらずし」。京丹後では定番メニューとして、丹後ばらずしを提供している飲食店があります。ちょっと高級な味から、手ごろに買えるばらずし弁当まで。時期やお店によって、のっている具材も様々なので、自分にぴったりの味を探してみてください。

 

体験・ツアー

Experiences&Tours

オンラインで体験ご予約できます!

おすすめの体験

  • シーカヤック体験

    シーカヤック体験

    料金:7,700円~
    所要時間:約120分

  • 夕日ヶ浦SUP体験

    夕日ヶ浦SUP体験

    料金:4,000円(税込)
    所要時間:約60分
    対象年齢:5歳以上

  • 陶芸体験[細見工房]

    陶芸体験[細見工房]

    料金:1,800円(税込)※送料別途
    所要時間:約60~120分

  • アートな猫絵付け体験

    アートな猫絵付け体験

    料金:3,500円(税込)~
    所要時間:約60分

  • こま猫 絵付け体験

    こま猫 絵付け体験

    料金:3,500円(税込)~
    所要時間:約60分