-
丹後町 |
立岩・後ヶ浜
京都府京丹後市丹後町間人
京丹後を代表するジオスポット「立岩」がそびえ立つ海岸。透き通った海水と波に洗われた砂の粒は大きく、夏... -
依遅ヶ尾山
丹後町矢畑
丹後半島で唯一、関西百名山に選ばれている標高540mの独立峰。展望が開けた山からは、日本海が眺望でき... -
松本重太郎顕彰碑
丹後町間人
丹後町間人の農家に生まれた松本重太郎は、わずか10歳で京都へ奉公に出て、その後大阪で独立。第百三十国... -
穴文殊
丹後町尾和
「穴文殊」は高さ約10mの海食洞です。海食洞は、波の浸食でできた洞窟のことで丹後半島の沿岸を中心に数... -
城嶋公園
丹後町
丹後町間人西端に隣接する小さな島です。島内は公園になっており島の北岸、西岸には、広い波食台が見られ、... -
城島
島の周辺に磯場が広がっています。島内は公園として整備されており、ファミリーの釣りや磯遊びに最適。島か... -
経ヶ岬・経ケ岬灯台
京丹後市丹後町袖志
丹後半島の最北端、海抜148mの断崖に建つ白亜の灯台。国指定重要文化財。 設置されたのは明治31年(... -
立岩
丹後町間人
山陰海岸ジオパークの京丹後を代表する「立岩」は、高さが20mもある巨大な一枚岩。安山岩の直線的な荒々... -
屏風岩
丹後町筆石
「屏風岩」は高さ13mの安山岩で、海面からそそり立つ様が屏風をたてたような形にみえることから名付けら... -
丹後松島
丹後町此代
丹後町此代(このしろ)から東に向かって島々が連なっている様子が、日本三景の松島に似ている事から名付け... -
袖志の棚田
丹後町字袖志
険しい山々と海にはさまれた土地を利用して田んぼが作られています。扇状地に開けた約4百枚の棚田からは日... -
碇高原
丹後町碇
約88ヘクタールの広大な大草原で牛を放牧している総合牧場です。標高約400mに広がる緑の大草原には遊... -
竹野神社
丹後町宮
竹野神社は9代開化天皇の妃となった「竹野媛」が晩年帰郷した際に「天照皇大神」を祀って創建したといわれ... -
神明山古墳
丹後町宮
古墳時代前期後半(4世紀後半)の前方後円墳で墳丘長190m、後円部129m、網野銚子山古墳に次ぐ日本... -
間人皇后母子像
丹後町間人
間人皇后像は高さ3.5m、聖徳太子像は高さ1.5mのブロンズ製の像。母子像の後ろの石柱は、高さが5.... -
古代の里資料館
丹後町宮108
「丹後古代の里資料館」では、京丹後市内から発掘された考古資料を中心に、縄文~中世の時代ごとに石器・土... -
大成古墳群
丹後町竹野
立岩を見下ろす高台にあり、6世紀末から7世紀初めにかけての13基の横穴式石室墳からなる古墳群です。様... -
宇川温泉よし野の里
京丹後市丹後町久僧1562
日本海の青さや水平線に沈む夕日に息をのむ海の温泉、竹林に囲まれ自然の音が聞こえる山の温泉、二つの浴室...
極上スポットを探す 丹後町
京丹後の観光情報