宿泊予約
この地には、弥生時代から古墳時代にかけて丹後王国と呼ばれる大国があったと言われ、海を見渡せる巨大古墳が点在。出土品の数々は重要文化財に指定されたものも多くあります。また、恐ろしい鬼伝説や七人の姫にまつわる悲しい物語など、想像をかきたてられる魅力的な伝説・伝承もたくさん。時空を超えて、いにしえを旅してみては。
SCROLL
金刀比羅神社
竹野神社
大宮賣神社
網野神社
神谷神社(神谷太刀宮)
静神社
比沼麻奈為神社
岩屋寺
禅定寺
如意寺
本願寺
縁城寺
常立寺
網野銚子山古墳
神明山古墳
細川ガラシャの碑
大成古墳群
松本重太郎顕彰碑
慶徳院
平地地蔵(石造地蔵菩薩立像)
日差しのぬくもりと軽やかな風を肌で感じる春は、どこかへ出かけたくなる季節。心までハッピーな春色に染まるとっておきの京丹後へ出かけましょう。
アクセスランキング